株式会社キャッチボール(本社:東京都品川区、取締役社長:端 郁夫、以下当社)は、後払い決済サービス「届いてから払い」「後払い.com」「後払い.com forサービス業」の3サービスにおいて、2022年12月1日(木)より、電子バーコード方式によるコンビニ収納の提供を開始いたします。これにより紙の請求書の発行が不要になり、事業者様は「コスト削減」や「オペレーション短縮による業務効率化」を図ることができます。
■ 導入背景
2022年は原材料やエネルギー費の高騰が続き、日本銀行が発表する企業物価指数は22年9月時点で、19か月連続で前年同時期を上回っています。このようななか、コンビニ収納代行費用の値上げも重なり、事業者様においてはさまざまな負担が積み重なる状況が続いています。このたび当社では、このような負担の軽減と、購入者様の利便性向上を目指し、電子バーコード方式を導入することといたしました。
■ 導入概要

電子バーコード方式は、紙の請求書の代わりにメールで電子バーコードをお届けするサービスです。商品やサービスの購入後、メールで届くURLからスマートフォンを使って、マイページへログインし、電子バーコードを発行。従来通りのコンビニ後払いが可能になります。
【電子バーコードを利用できるコンビニエンスストア】
セイコーマート、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン
■ 利用者様メリット
・いつも携帯しているスマートフォンを使ってバーコードの表示ができるため、紙の請求書の持ち運びが不要
・請求書の紛失をするリスクがなくなる
■ 事業者様メリット
・請求書の印刷・発送が不要になるので、コストが削減可能(1件当たり請求手数料:204円→169円(税抜))
・同梱請求書から切り替えることで、オペレーション短縮になり、人件費の削減にも繋がる
■ さらに「届いてから払い」なら、コンビニ後払い以外の利用も可能
「届いてから払い」は電子バーコード方式の利用方法と同じく、マイページを使った後払いです。「届いてから払い」では、コンビニ後払い以外にも「銀行振込、郵便振込、クレジットカード、PayPayなどのスマホ決済、キャリア決済」の決済手段もお選びいただけるので購入者様に一段上の利便性を提供できます。
合わせて読みたい