株式会社ネットプロテクションズ(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:柴田 紳、以下当社)は、最新型の後払い決済サービスを2023年3月以降に提供開始することをお知らせいたします。当社の既存決済ブランドをゼロベースから再構築しスキーム拡大することで、従来型の後払い決済では満たせなかったニーズを埋め、提供市場を拡大していきます。最新型の後払い決済サービスのブランドは「atone」となります。
なお、テスト店の受付は、本日2022年11月10日(木)より開始いたします。
■新型「atone」の概要
消費者メリット:不正に強く、わかりやすく、柔軟で、お得
新型「atone」は、後払い決済のリーディングカンパニーである当社が蓄積したノウハウで作る、「不正に強く、わかりやすく、柔軟で、お得な、後払い決済」です。消費者にとっての主な強化ポイントは、会員登録不要の「都度後払い」を携帯番号を用いたSMS認証のみでシンプルかつセキュアに利用いただけるほか、「翌月後払い」を含む柔軟性の高い会員サービスも利用可能になっている点です。

事業者メリット:「カゴ落ち防止」と「LTV向上」を1サービスで支援
事業者に対しては、クレジットカードと変わらないコストで、クレジットカードを好まない層の新規獲得と継続率向上の価値を1サービスで提供可能な点です。
会員登録不要の「都度後払い」は、SMS認証方式を取ることで、従来型よりもシンプルかつセキュアな仕様で、決済時の「カゴ落ち」を防ぎます。会員登録により利用可能になる「翌月後払い」は、複数のお買い物をまとめられる利便性から繰り返し利用のハードルを下げ、「LTV向上」の付加価値を実現します。

■今後の展開
新型「atone」は、2022年11月10日よりテスト店の受付を開始いたします。本格リリースは2023年3月以降を予定しています。
リリース以降も、事業者・消費者双方のニーズを継続的に捉え、新型「atone」の付加価値向上に努めてまいります。
■開発背景:市場変化とニーズの多様化を見つめ、最新型後払い決済サービスの提供へ
昨今、EC市場全体で大きな構造変化が起きています。例えば、コンビニ業界における人手不足や人件費の高騰、現金や個人情報の管理の負担増加などを背景に全国的な収納費の値上げが発表されました。EC市場全体の流通コストを底上げする内容であり、事業者・消費者双方にとって看過できない事象といえます。また、ECにおける不正利用も年々増加しています。こうした市場の拡大や構造の変化に対して、国内リーディングカンパニーである当社は、これまでも各サービスの仕様を柔軟に変化させることで加盟店様への提供価値拡大とご利用者様の利用満足度向上の両立を実現して参りました。2022年6月に公表した「後払い共通インターフェース」(※1)や2022年7月に公表した「NP後払いの電子バーコード対応」(※2)なども、その一端です。
一方で、従来型サービスの一部仕様変更や機能追加だけでは、発生するすべての事象やニーズへの対応が困難なほど、市場拡大や構造変化のスピードが早いのも事実です。こうした背景を踏まえ、この度当社は、従来型の後払い決済の仕様にとらわれない新たな最新型の後払い決済サービスの開発に踏み切り、これを公表いたしました。
※1)https://www.netprotections.com/news/20220628/
※2)https://corp.netprotections.com/news/press/npatobarai/20220728/
合わせて読みたい