シルバーエッグ・テクノロジーは、同社が開発・提供するAI技術を用いたリアルタイム・レコメンドサービス「アイジェント・レコメンダー」を京都きもの市場の公式ECサイトに導入しました。
シルバーエッグ・テクノロジー株式会社(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長&CEO:トーマス・フォーリー、証券コード 3961、以下 シルバーエッグ)は、同社が開発・提供するAI技術を用いたリアルタイム・レコメンドサービス「アイジェント・レコメンダー」を株式会社京都きもの市場(本社:京都府京都市、代表取締役社長:田中 敬次郎、以下 京都きもの市場)の公式ECサイト(https://www.kimonoichiba.com/)に導入しました。

■呉服業界の先駆者:「安心の買い物体験」と「バイヤーの顔の見えるサイト」
京都きもの市場は、創業80年以上の老舗呉服企業です。展示会や店舗での販売が中心の呉服業界で、同社は他社に先駆けECサイトの運用を開始しました。分かりやすい商品説明や明確な価格設定などで顧客の信頼を獲得し、現在は、ECサイトでの売り上げが全体の2~3割を占めるまでに至っています。
■レコメンドで商品のミスマッチを減らし、安心して使えるサイトを実現
京都きもの市場は、呉服販売ならではの取り組みとして、バイヤーの顔の見えるサイト作りに取り組んでいます。「スタッフのDX」の先駆けとも言える本施策は、個性豊かな6名のバイヤーが、独自の視点で商品を仕入れ、多様な顧客の趣味・嗜好にマッチした商品を紹介するものです。
一方で、バイヤーが仕入れる商品は日々100点にも上ることから、顧客が自分の求める商品に容易に出会えるようにするため、レコメンド機能の強化を図ることになりました。
シルバーエッグの「アイジェント・レコメンダー」は、顧客の「買ったもの」に対するおすすめ提案だけでなく、顧客が「サイトで閲覧したもの」の履歴から、別の気に入りそうな商品を提案することができます。この機能により、一点もの商品が多く購買情報の分析が困難な京都きもの市場のサイトでも、精度の高いレコメンドが可能となり、サイト内の回遊性が向上しました。
■「分かりやすいサイト」づくりは、顧客体験向上の”鍵”
一般のアパレルとは異なる点も多い呉服販売のECでも、「アイジェント・レコメンダー」を実装することで、ユーザーはパーソナライズされた商品提案を受けることができ、ストレスなく自分にマッチする商品を選びやすくなります。シルバーエッグは、京都きもの市場の「独自性を維持しつつ、分かりやすいサイトを目指す」という取り組みを支援し、京都きもの市場の顧客体験改善と向上の継続的な支援をしていきます。
合わせて読みたい