新しい信用を創造するCredit Tech(クレジットテック)のパイオニア、株式会社ネットプロテクションズ(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:柴田 紳、以下当社)は、当社の後払い決済を利用している会員(※1)を対象にプチプラへの意識や購買に関するアンケート調査を行いました。調査結果の概要は以下の通りです。
※1 当社の後払い決済を利用し、ポイントサービス「NPポイントクラブ」に会員登録をいただいている方。全国で約490万人(2021年9月1日時点)。以下、NP会員という。
※本リリースに関する内容をご掲載の際は、必ず「ネットプロテクションズ調べ」と明記してください。
- 調査背景
プチプラとは「プチプライス」を略した言葉で、「値段が安い」だけでなく、安くて高品質、安くてかわいいなどの価格以上の価値がある商品を意味します。今回は後払い決済とプチプラ商品との親和性を調べるため、プチプラへの意識や購買に関するアンケートを実施。
- 調査結果サマリー
◆プチプラに対するポジティブイメージは、ネガティブイメージの10倍と圧倒的。上位の意見は「買いやすい」や「バリエーション豊富」など。
◆プチプラを買うときに興味を持つジャンルは1位「ファッション」、2位「生活雑貨」、3位「コスメ」
◆リピートしているプチプラ店・商品がある人は全体の約3割。その中で月2回以上買う人は33.6%
◆リピートしているプチプラ店・商品ジャンルは、ファッション(46%)、生活雑貨(26%)とコスメ(24%)がトップ3。
- 実施概要
調査方法:WEBアンケートによるリサーチ
調査時期:2021年8月19日~9月21日
調査対象:全国のNP会員の中でプチプラ購入経験がある10代~70代の男女
(アンケート配信数/ 4697 女性:3813 男性:884 )
有効回答:2637名
(内訳/10代~20代:256 30代~40代:1266 50代~60代:1069 70代:46 女性:2456 男性:181)
- 調査結果詳細
1.プチプラに対する意識
<「atone」(後述ご参照)が使えたら嬉しいプチプラ店>
【Q1】「株式会社ネットプロテクションズの提供する後払い決済サービス『atone(アトネ)』が使えたらうれしいプチプラのショップはありますか?」に対し、多かった回答は次の通りです。(n=2637)
・@cosme
・PLAZA
・ワタシプラスby
・IPSA
・masion KOSE
・MISSHA JAPAN
・全薬ヘルスビューティー
人気のコスメショップを中心に、ファッションや雑貨を含めたモールなどがあがっています。
<プチプラに対して最も多いイメージは“買いやすい”>
【Q2】「プチプラ商品についてどんなイメージを持っていますか?」に対する回答としては以下のようになりました。(n=2637)

プチプラに対するポジティブなイメージ(回答数5952)はネガティブなイメージ(回答数631)の10倍近くも回答が多い結果となりました。ポジティブなイメージの項目として回答が多かったものは『買いやすい』が36%、次いで『バリエーションが豊富』が13 %、『人気がある』『話題性がある』が10%と並ぶ結果となりました。また、自由記述回答で『試しやすい』などの回答がありました。
<プチプラを買うときに興味をもつジャンルは1位はファッション、2位は生活雑貨、3位はコスメ>
【Q3】「プチプラ商品を購入する際によく購入する、またはよく興味を持つ商品ジャンルはなんですか?」に対する回答としては以下のようになりました。(n=2637)

上位は、ファッション22%、生活雑貨20%、コスメ16%という結果になりました。
<お得さだけじゃない、自分に合うものを見つけたいというニーズ>
【Q4】「あなたのプチプラ商品にまつわるエピソードで『嬉しかった』というものがあれば、教えてください。」に対する回答として、以下のようなエピソードをいただきました。
(n=2637)
・流行のものが、すぐに安く買えたのでありがい(50代女性)
・お得なうえに試供品も入っていて感動し、リピートした(40代女性)
・気に入ったもの・納得のいくものに出会えて周りに紹介したくなるほど嬉しかった (40代女性)
・自分に合う色を探すのに、安くで試せる(40代女性)
2.プチプラの購買行動
<プチプラをリピート購入している人は28.4%>
【Q5】「気に入って何度も購入しているプチプラ店・商品はありますか?」という問いに対して、「ある」と回答された方は約3割(28.4%)でした。(n=2637)

<リピートしているプチプラ店や商品がある人の中で、33.6%は月2回以上購入>
【Q6】「気に入ったプチプラ商品や販売サイトがある場合、購入する頻度はどの程度のことが多いですか?」という問いに対して、月に2回以上購入すると答えられた方が1/3程度おり、1カ月に複数回購入する方が一定数存在することがわかりました。(n=748)

<リピート購入しているジャンルはファッション46%,生活雑貨26%,コスメ24%>
【Q7】上記Q5でリピートしているお店や商品があると回答された方に「リピートしている商品名、またはブランド名等をご回答ください。」とお聞きしたところ以下の回答結果になりました。(n=748)

リピートされているプチプラ商品ジャンル別の割合は、ファッション46%、生活雑貨26%、コスメ24%の3つのジャンルが多いことが分かりました。
具体的なコスメブランドとしては、キャンメイク、セザンヌ、ナチュリエなどがあげられていました。また、ファッションでは、GU、ユニクロ、しまむらなどがあげられており、生活雑貨では、無印良品、ダイソー、セリア、3coinsなどがあげられていました。
[総論]
今回の調査結果から、後払い決済利用者(当社会員)はプチプラ商品に対して買いやすいなどポジティブなイメージをもっている方が多く、日常的に購入されている方も一定数いることがわかりました。
購入する商品ジャンルでは「ファッション」「生活雑貨」「コスメ」が3大ジャンルで、これらの商品はリピート率も高いようです。流行のもの、試してみたいものを買いやすい価格で購入できることが主な購買動機となっていると思われます。
当社の後払い決済(後述ご参照)は幅広い年齢層の女性のお客様に、低価格帯の商品を中心に多数ご利用いただいています。プチプラは低単価で良品質、バリエーション豊富な女性向け商品が多く展開されていることから、後払い決済との親和性が高くなっていると考えられます。
合わせて読みたい