オプト、TikTok Shop活用のトータル支援サービスを開始 - 企画設計から運用まで専門部署が総合サポート

株式会社オプト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金澤 大輔)は、「新しい価値創造を通じて産業変革を起こし、社会課題を解決する。」をパーパスに掲げ、TikTok Shop活用のためのトータル支援サービスを開始したことを発表しました。同サービスでは、TikTok Shopの企画設計からアカウント運用、売れる仕組みづくりまで、TikTok専門部署やEC専門部署をもつ同社が総合的に支援します。

LTVM(LTV Marketing)の考え方に基づき、顧客企業の成長拡大に向けて、TikTok Shop内でのビジネス展開をサポートするこのサービスは、広告運用からクリエイター活用まで幅広い支援を提供するとのことです。

背景:2025年6月に日本でリリース予定の「TikTok Shop」

近年、ソーシャルメディアの役割は大きく変化しています。単に情報を「見る」場から、消費者の「買う」という購買行動に直接的な影響を与えるプラットフォームへと進化してきました。このような潮流の中、ByteDanceは、ユーザーがTikTokアプリ内でショート動画やライブ配信を楽しみながら、シームレスに商品の発見から購入までを完結できる「TikTok Shop」機能を日本でも正式提供開始する見通しです(ジェトロビジネス短信によると)。

この流れを受けて、TikTok広告やアフィリエイト、ECの専門部署を有する株式会社オプトは、それぞれの分野のスペシャリストと連携し、広告主企業の事業成長に向けたトータル支援サービスの提供を開始しました。インハウスの専門知識を活かし、TikTok Shopでのビジネス展開を検討する企業を包括的にサポートしていくとしています。

サービスの特長

株式会社オプトが提供するTikTok Shop支援サービスは、TikTok Shopの運営から実際に商品を販売するための広告やアカウント運用まで幅広くカバーしています。インターネット広告黎明期からTikTokやアフィリエイト、ECなどの専門組織で培ってきた知見と経験をもとに、広告主企業の成長戦略を多角的に支援するものです。

TikTok Shopは、ユーザーが動画視聴からシームレスに購入までできる新しいECプラットフォームであり、企業にとって新たな販路として大きな可能性を秘めています。同社のサービスは、この新たなプラットフォームを最大限に活用するための戦略立案から実行までをワンストップで提供するとのことです。

株式会社オプトは、これからも市場の変化やトレンドを敏感にとらえながら、広告運用やクリエイターを活用したアカウント運用などの経験とナレッジをもとに、広告主企業の事業成長と、エンドユーザーとの心地よいコミュニケーションの構築に貢献していくことを目指していると発表しています。

LTVM(Life Time Value Marketing)の考え方

株式会社オプトが掲げるLTVM(Life Time Value Marketing)は、企業の価値創造の新しい形を示しています。従来のLTV(顧客生涯価値:Life Time Value)は、あるユーザーが商品・サービスを初めて利用してから、長期的な関係のなかで、サービスを提供する企業が、当該ユーザーから得られる利益を指す概念として使われてきました。そのため、サービスを提供する企業側が「いかに一人の顧客から利益を得られるか」という視点で表現されることが多い状況にありました。

しかし、オプトグループにおいては、企業側が得られる利益を示す観点でのLTVではなく、これまで以上にエンドユーザーを理解し、真に顧客に寄り添った支援に注力し、エンドユーザーへの本質的な価値提供に重きを置くことを重視しているとのことです。短期利益ではなく、顧客企業の永続的な事業成長に貢献するという概念として捉え、その実現を目指す手段として、「LTVM(Life Time Value Marketing)」と名付けられました。

この考え方に基づき、TikTok Shop支援サービスでも、単に広告を運用するだけでなく、エンドユーザーの行動や嗜好を深く理解し、長期的な視点で顧客企業の成長を支援することを目指していると同社は説明しています。

TikTok Shopの市場性と今後の展望

TikTok Shopは、すでに海外の一部市場で展開されており、そのエンゲージメント率の高さと購買行動への直接的な影響力で注目を集めています。ショート動画の視聴体験からシームレスに購買へと誘導できるため、特に若年層をターゲットにした商品やサービスには大きな可能性を秘めています。

日本市場での本格展開を前に、多くの企業がTikTok Shopへの参入を検討し始めていますが、効果的な戦略立案や運用ノウハウはまだ確立されていない状況です。株式会社オプトのサービスは、このような企業のニーズに応え、TikTokの特性を活かした販売戦略の構築から実践までを一気通貫でサポートするものです。

今後、ソーシャルコマースの市場はさらに拡大すると予測される中、同社はTikTok Shopだけでなく、さまざまなプラットフォームを横断的に活用したマーケティング支援も視野に入れ、顧客企業の多様なニーズに応えていく方針であることを明らかにしています。

株式会社オプトについて

株式会社オプトは、「新しい価値創造を通じて産業変革を起こし、社会課題を解決する。」をパーパスに掲げ、"近く、深く、速く、そして永く。顧客を先導するグロースリーダー"になることを目指しています。顧客企業の先のエンドユーザーへの深い理解と、真に顧客に寄り添った「顧客視点でのLTV」支援を通じ、顧客企業の永続的な事業成長を先導しているとのことです。

そして、自らが深くその構造を理解する広告産業を変革(AX=Advertising Transformation®)することで、中長期的にはIX(産業変革=Industrial Transformation®)を実現することを目標としています。ソーシャルメディアやECなど、常に変化する市場環境の中で、専門的な知見を活かし、クライアント企業の事業成長を支援しています。

株式会社オプト 会社概要

設立年月:2015年4月1日
資本金:1億円 (2024年 12月末現在)
代表者名:代表取締役社長 金澤 大輔
本社所在地:東京都千代田区四番町6番 東急番町ビル
事業内容:マーケティング事業

出典元:株式会社オプト プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ