株式会社オトナル(本社:東京都中央区/代表取締役 八木太亮、以下オトナル)は、ラジオ広告やデジタル音声広告の広告接触データを活用し、音声広告を聴いたユーザーの購買効果を可視化する購買分析パッケージの提供を開始しました。

ラジオを始めとする音声広告は、企業やブランドが消費者と関わりを持つための有効な手法とされてきました。
米国の調査会社であるニールセン社が2014年に調査したデータでは、ラジオ広告と実店舗での小売販売との間には直接的な関連性があることが示されています*。

ラジオを含む音声広告は購買に効果があるとされる一方で、これまでは広告キャンペーンや広告出稿単位の広告効果の可視化が難しいという課題がありました。

「音声広告 購買分析パッケージ」では、音声広告に触れたリスナーとそうでないリスナーの商品購買率の比較や、音声広告接触前後の購買率や購入金額、購入個数の推移などの変化を、データを活用して可視化することで、音声広告の効果を分析することが可能です。

■音声広告の商品購買への影響を可視化する「購買分析パッケージ」
購買データと音声広告の接触者データを掛け合わせることで、広告に触れた消費者と広告に触れていない消費者との購買率を比較し、音声広告の購買への影響を定量的に測定します。

また、デジタル音声広告配信の場合は、広告配信時の設計により、配信エリアや広告接触日時、複数パターンの音声広告クリエイティブなど、条件ごとに購買への効果を比較することも可能です。

■購買分析が可能な音声メディア
音声広告の購買分析は以下の音声メディアで実施可能です。

◯国内最大規模のインターネットラジオサービス『radiko』
radikoは民放連加盟ラジオ放送局99局の音声コンテンツが配信されている日本最大規模のインターネットラジオサービスです。radikoのデジタル音声広告メニューである「ラジコオーディオアド」ではアドサーバー経由で音声広告を挿入できます。

◯世界最大規模の音楽ストリーミングサービス『Spotify』
世界3.6億人以上のユーザー数を誇るオーディオ・ストリーミングサービス「Spotify(スポティファイ)」上で音声広告や動画広告配信を行う広告メニューです。無料ユーザーの楽曲間のブレイクに最大30秒の音声広告を配信することができます。

◯データ連携したラジオ局のラジオ広告
データ連携したラジオ局ではラジオ広告においても、放送されたCM枠の聴取データを連携させることで購買分析が可能です。

◯その他の音声アプリ
上記以外の音声アプリでも、データを連携することで購買分析が可能です。

各媒体で一定量の広告接触データ量を満たすことで購買分析が可能となります。

■「購買分析パッケージ」のレポートイメージ
「音声広告 購買分析パッケージ」では、デジタル音声広告を聴いたリスナーとそれ以外の一般層の購買データを比較してレポーティングを行います。

広告配信期間前後の購買率や購入金額、購入個数の推移など、複数指標での効果の可視化が可能です。

■計測可能な対象業種について
本分析パッケージは日常的に頻度が高く購入される業種で、かつ購入率の高い商品ブランドにおいて実施が可能です。下記はその業種と商材の一例です。

本分析パッケージを実施可能な商材やブランドについてはお問い合わせください。

本ソリューションでは、音声広告の効果を購買データを用いて定量的に可視化することで、音声広告の有用性を分析し、音声広告活用を通じた企業のブランドコミュニケーションの効果最大化をサポートします。

* Nielsen「For Advertisers, Radio is Worth Listening To」

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ