東京都公式アプリの「東京ポイント」がVポイントへの交換に対応、2025年10月より世界約1億店舗で利用可能に

CCCMKホールディングス株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長兼CEO:髙橋 誉則)および三井住友カード株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 社長執行役員 CEO:大西 幸彦)は、東京都が提供する「東京都公式アプリ」(以下「東京アプリ」)において、ポイント交換先連携事業者としてVポイントが採択されたことを発表しています。これにより、2025年10月20日から東京アプリで貯まる「東京ポイント」をVポイントに交換できるサービスが開始されます。交換したVポイントはVポイントPayアプリにチャージすることで、世界のVisa加盟店約1億店舗での利用が可能となります。

東京都が提供する「東京アプリ」で貯まる「東京ポイント」は、東京都などが実施する社会的意義のある活動に参加することで付与される東京都独自のポイントです。2025年10月20日より、このポイントをVポイントに交換できるようになり、交換したVポイントをVポイントPayアプリにチャージすると、世界中のVisa加盟店約1億店舗で利用できるようになります。

なお、対面決済の場合は、Visaのタッチ決済が利用できる店舗が対象となります。

両社は、東京都民の皆さまが社会的意義のある活動に参加して貯めた「東京ポイント」を、Vポイントとして日常生活の中で利用できる環境を提供することで、より大きなソーシャルインパクトの創出につなげていくと述べています。

「東京ポイント」からVポイントへの交換サービス概要

交換開始日は2025年10月20日(月)からとなります。

交換レートについては、東京ポイント100ポイントをVポイント100ポイントへ交換することができます。なお、交換は100ポイント以上100ポイント単位での交換となります。

交換手順は以下の通りです。

  1. ホーム画面の「ポイント交換」をタップ
  2. 遷移した画面で「Vポイント」を選択
  3. 交換先情報の画面で、交換するポイント数を入力し、画面下部の「交換する」をタップ
  4. Vポイントサイトに遷移後、Vポイントサイトへログイン
  5. ログイン後、「東京ポイント」交換画面に戻り、「同意して交換する」をタップ

ポイント交換申請後はすぐにVポイントに交換されます。交換したVポイントは、全国約16万店舗のVポイント提携先でモバイルVカードやVポイントが貯まるカードを提示するか、世界のVisa加盟店約1億店舗でVポイントPayアプリにチャージして1ポイント=1円分として使うことができます。

「東京都公式アプリ」とは

東京都公式アプリ(東京アプリ)は、デジタルの力で都民一人ひとりがスマホ一つで行政とつながり、より便利になったという実感を都民に届けることを目指したアプリです。行政サービスへのアクセスや情報取得がよりスムーズになり、都民の生活をサポートする機能を提供しています。

東京都公式アプリの画面イメージ

ポイント連携がもたらすメリット

今回のVポイントとの連携により、東京都民の皆さまにとっては、社会的意義のある活動への参加が日常生活で使えるポイントという形で還元されることになります。これにより、より多くの都民が社会貢献活動に興味を持ち、参加するきっかけとなることが期待されています。

また、東京ポイントの使い道が広がることで、ポイント制度そのものの魅力や利便性も向上します。世界中のVisa加盟店約1億店舗で利用可能となることで、都民の皆さまの生活の様々なシーンでポイントを活用いただけるようになります。

今後の展望

CCCMKホールディングス株式会社と三井住友カード株式会社は、今後も東京都と連携しながら、東京ポイントとVポイントの交換サービスをさらに発展させていく予定とのことです。社会的意義のある活動への参加を促進し、ソーシャルインパクトの創出に貢献するとともに、都民の皆さまの生活をより豊かにするサービス提供を目指しているとしています。

また、両社はこうした取り組みを通じて、デジタル技術を活用した地域活性化や社会貢献の新たな形を提案し続けることで、持続可能な社会の実現に寄与していく考えを示しています。

まとめ

2025年10月20日より開始される「東京ポイント」からVポイントへの交換サービスは、社会的意義のある活動への参加を促進しつつ、その成果を日常生活の中で活用できる仕組みとして注目されます。東京都公式アプリの利用を通じて、都民の皆さまがより便利に行政サービスにアクセスできるようになるとともに、社会貢献活動への参加意欲を高める効果も期待されています。

今後も両社は、ポイントサービスを通じた新たな価値創造に取り組むとともに、東京都民の皆さまの生活をより豊かにするサービス提供を続けていく方針です。

出典元: CCCMKホールディングス株式会社 プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ