クロスマが新機能「CSV・画像一括編集機能」をリリース - 複数モール一括出品がさらに効率的に

株式会社IZUMI(本社:東京都中央区京橋、代表:藤本卓治)が提供する複数ECモール一括管理サービス「クロスマ」において、商品登録や更新を効率化する新機能「CSV・画像一括編集機能」がリリースされました。この新機能により、多数の商品データを一度に登録・更新することが可能になり、ECサイト運営者の作業効率が大幅に向上します。

これまでの課題

クロスマの商品管理機能では、これまで商品データの取得はAmazonのみに対応しており、Amazonに掲載されていない商品については手動での登録も可能でしたが、個別に登録する必要がありました。

このような仕様により、Amazonに存在しない多数の商品を一括で登録したいユーザーにとっては、作業効率の面で大きな課題となっていました。複数の商品を一つずつ手動で登録する作業は、時間と労力を要するため、特に取扱商品数の多いショップ運営者にとっては負担となっていました。

「CSV・画像一括編集機能」で新商品をまとめて一括で登録可能に

今回リリースされた「CSV・画像一括編集機能」により、ユーザーはあらかじめ用意したCSVファイルをクロスマにアップロードするだけで、複数の商品情報を一括で登録・更新できるようになりました。この機能強化により、従来は個別に行わなければならなかった商品登録作業が大幅に効率化されます。

さらに注目すべき点として、これまで対応していなかった「メルカリShops」「Qoo10」「Shopify」の各モール向けデータもクロスマ形式のCSVで作成できるようになりました。これにより、より幅広いECプラットフォームに対応した商品管理が可能となり、多量の新商品登録や商品情報更新も短時間で完了できるようになりました。作業工数の削減効果も大きく、EC運営者の業務効率化に大きく貢献します。

クロスマに登録した商品データは、そのままの状態で全対応モールにまとめて出品することができるため、複数のECサイトを運営する事業者のショップ運営における手間を大幅に削減することができます。この機能により、各モールごとに個別に商品登録を行う必要がなくなり、一元管理による業務効率化が実現します。

対応モール

クロスマは以下のECモールに対応しており、それぞれのプラットフォームへの出品作業を効率化します。

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
  • au PAY マーケット
  • メルカリshops
  • Qoo10
  • Shopify
クロスマの対応モール一覧

今後の展望

今回のCSV一括登録機能の追加により、クロスマの商品マスター機能は「個別登録」と「一括登録」の両方の機能を備え、より柔軟で効率的な商品管理が可能になりました。これによりユーザーは自身の運営規模や商品数に応じて、最適な商品登録方法を選択できるようになります。

株式会社IZUMIは、クロスマについて今後もユーザーからのフィードバックや要望を積極的に取り入れた機能改善を継続的に行い、複数ECモール運営における利便性向上に取り組んでいくとのことです。ECサイト運営者のニーズに合わせたサービス拡充を続けることで、より多くの事業者の業務効率化をサポートしていく方針とのことです。

クロスマとは

クロスマは、Amazonへの出品商品を楽天市場・Yahoo!ショッピング・au PAY マーケット・メルカリShops・Qoo10・Shopifyなど複数モールへ2クリックで一括出品できるサービスです。ネットショップ運営において課題となる複数モールへの出品作業を大幅に簡略化し、効率化することができます。

また、単なる出品機能だけではなく、在庫連携や受注処理、FBAマルチチャネル・STOCKCREW・Mimosa連携、さらにはメール配信に至るまで、さまざまな業務を自動化することが可能です。これにより、物販・ネットショップ運営にかかる日々の煩雑な作業を大幅に削減し、運営者はより本質的な業務に時間を割くことができるようになります。

ECサイト運営において重要な作業である在庫管理や受注処理を自動化することで、人為的ミスの削減や顧客満足度の向上にもつながります。また、複数のECモールを一元管理することで、ビジネスの拡大やマーケティング戦略の最適化も容易になります。

近年、消費者の購買行動の多様化に伴い、複数のECモールでの出店が重要になってきています。しかし、各モールごとに異なる管理画面や運用ルールがあり、それぞれに対応するための労力は決して小さくありません。クロスマはそうした課題を解決し、効率的なマルチチャネル戦略の実現をサポートします。

特に、今回リリースされた「CSV・画像一括編集機能」により、大量の商品を扱う事業者にとっても使いやすいサービスとなり、より幅広いユーザーのニーズに応えることができるようになりました。商品データの一元管理とモール間の連携強化により、ECビジネスの成長を加速させるツールとして、クロスマの価値はさらに高まっています。

株式会社IZUMI

株式会社IZUMI 会社情報

会社名:株式会社IZUMI

サービス:「クロスマ」はAmazonを起点とした複数モールへの同時出品、自動での価格・在庫変更、各モールの受注のマルチチャネル自動連携を強みとする、定額制WEBサービスです。

所在地:東京都中央区京橋1丁目6-12 NS京橋ビル5F

代表者:代表取締役 藤本 卓治

ECサイト運営者にとって、複数のモールを効率的に管理することは売上拡大と業務効率化の両面で非常に重要です。クロスマの「CSV・画像一括編集機能」は、そうしたEC事業者のニーズに応える重要な機能強化といえるでしょう。多くの商品を扱う事業者ほど、この機能による恩恵は大きくなると予想されます。

出典元:株式会社IZUMI プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ