
株式会社ゲート・ワン(東京都港区、代表取締役社長CEO:藏田 一郎)と株式会社データ・ワン(東京都千代田区、代表取締役社長:国立 冬樹)は、ファミリーマート店舗内に設置されているデジタルサイネージメディア「FamilyMartVision」とテレビCMを活用したクロスメディアのブランドリフトサーベイ(リーチ検証含む)を共同で実施したことを発表しました。
この検証では、以前のリーチ検証で証明されたインクリメンタルリーチの獲得だけでなく、FamilyMartVisionへの接触によって各ブランドリフト項目の向上が確認されました。特筆すべき点として、テレビCMとFamilyMartVisionの両方に接触することでこの効果がさらに高まることが判明し、FamilyMartVisionを併用することでブランドが伝えたいメッセージをより効果的に視聴者へ届けられることが実証されています。
この記事の目次
ブランドリフトサーベイとは
このサーベイは、株式会社ファミリーマートの購買データおよび株式会社NTTドコモが保有するデータを活用した購買者データと、ビデオリサーチのテレビ視聴データを統合し、アンケート回答を集計・分析したものです。また同時に実施したリーチ検証では、FamilyMartVisionとテレビCMのそれぞれの接触実態を、アンケート回答ではなく購買者・視聴者データを用いて解析しています。
本検証の背景
FamilyMartVisionは、日本最大級のリテールサイネージネットワークとして、全国のファミリーマート約10,400店舗(2025年5月末時点)に設置され、1週間で延べ6,400万人にリーチ可能なメディアへと成長しています。このメディアはファミリーマートに来店される幅広い年代層のお客様やエリアへのアプローチが可能となっています。
広告市場では、IMC(統合型マーケティング・コミュニケーション)の重要性が高まる中、各メディアの特性を活かした役割の明確化が求められる時代となっています。今回の検証では、メディアプランニングにおいて重要な指標の一つであるリーチだけでなく、広告接触によるブランド認知や好意度などのブランドリフト項目の向上に焦点を当て、FamilyMartVisionとテレビCMの連動効果を測定・検証することを目的としています。
本検証の概要
2025年5月に実施された検証では、伊藤忠商事のテレビCM放映に合わせて、同じ内容の広告素材をFamilyMartVisionでも同時期に放映しました。
【検証の概要】
方法:ファミペイ会員・dポイントクラブ会員とビデオリサーチのテレビ視聴データを統合検証
対象者:キャンペーン期間中の取得できる全ID(20-60代)
対象キャンペーン:伊藤忠商事 企業ブランディング広告(関東&関西エリア)
対象期間:2025年4月3日(水)~5月31日(土)
留意点:
*テレビCM、FamilyMartVisionそれぞれの放映ボリュームや放映パターンによって、トータルリーチならびにFamilyMartVisionのインクリメンタルリーチは変動します。
本検証の結果
ブランドリフトサーベイ
各媒体接触者と非接触者の比較において、「テレビCM×FamilyMartVision」の両方に接触した層が、全てのブランドリフト項目で総じて高い結果を示していることが明らかになりました。
特に注目すべきは、就職意向を示す「働いてみたい」という項目で、他の接触者グループとの差が顕著になっている点です。また、「FamilyMartVisionのみ接触者」は「テレビCMのみ接触者」と同等以上の効果が確認されました。これらの結果から、テレビCMとFamilyMartVisionを連動させることで、広告主の広告浸透をより向上させることができる効果的な組み合わせであることが実証されています。

リーチ検証
検証の結果、テレビCM単独での接触(テレビCMのみ)が42.5%、テレビCMとFamilyMartVisionの両方接触(両方)が18.7%、FamilyMartVisionのみの接触は12.9%となり、インクリメンタルリーチの獲得が確認されました。
この結果は、リーチ力が強いとされるテレビCMと同時に放映した場合でも、FamilyMartVisionが独自のインクリメンタルリーチを確保できていることを示しています。さらに、年代別のリーチ分析からは、若年層でこの傾向がより顕著であり、テレビがアプローチしにくい若年層へのアプローチ手段としての有効性が確認されました。

検証結果から
今回の検証を通じて、リーチ拡大という側面だけでなく、ブランドリフト効果の向上という点においても、テレビCMとFamilyMartVisionが相互に補完し合うことで、広告主のマーケティング活動をより効果的に支援できることが実証されました。両社は今後も、メディア別の購買行動やブランドリフト、デジタル広告などの計測可能なメディアとの検証を継続して進めていく予定とのことです。
FamilyMartVisionとは

全国47都道府県にあるファミリーマートには、毎日1,500万人以上のお客様が訪れています。株式会社ゲート・ワンは、このお客様との接点を持つファミリーマート店舗をメディアと捉え、全国のファミリーマート店内に設置される大画面のデジタルサイネージ「FamilyMartVision」を通じて、来店されるお客様へ様々な魅力あふれる映像コンテンツを配信しています。
さらに、エリア別や時間帯別のターゲティング配信、サイネージの視認率や店頭での購買などの広告効果の可視化、株式会社データ・ワンの持つ購買データを活用したデジタル広告サービスとの連携により、より高度な広告サービスを提供し、広告主企業へ新たな付加価値を提供しています。
株式会社ゲート・ワン 概要

会社名:株式会社ゲート・ワン
代表者:代表取締役社長CEO 藏田 一郎
所在地:東京都港区芝浦三丁目1番21号
資本金:990百万円(資本準備金495百万円を含む)
設立:2021年9月24日
事業内容:デジタルサイネージへのコンテンツ配信を行うメディア事業
株式会社 データ・ワン 概要
会社名:株式会社データ・ワン
代表者:代表取締役社長 国立 冬樹
所在地:東京都千代田区霞が関3丁目2番5号 霞が関ビルディング 5階
資本金:990百万円(資本準備金495百万円を含む)
設立:2020年10月27日
事業内容:小売事業者が保有するデータを活用したデジタル広告配信事業ならびに広告代理店事業

出典元:株式会社ゲート・ワン プレスリリース