
3coinsなどを展開する株式会社パルグループホールディングスと総合商社の双日株式会社が共同出資するオフプライスストア「LOCUST(ローカスト)」が、株式会社ディープサンクスが主催する大学生の生活応援事業に新たに参画することが発表されました。この取り組みは、未販売の衣料品を適正価格で大学生に提供することで、学生の経済的負担を軽減すると同時に、深刻化する衣服の廃棄問題に対応し環境負荷を減らすことを目指しています。
本事業を通じて、販売機会を逃した洋服を手頃な価格で学生に提供することで、若者の日常生活をサポートしながら、同時に衣服ロスの削減という社会課題の解決に貢献していくことが期待されています。
この記事の目次
Z世代の消費行動に新たな選択肢を提供
近年の調査によると、Z世代(1990年代後半から2010年代前半に生まれた世代)の約半数が「できれば環境に配慮した衣服を購入したい」という意識を持っていることが明らかになっています。しかし、その実現にあたっては「価格」が大きな障壁となっており、多くの若者が本来の希望に反して、ファストファッションなどの安価な衣服を選ばざるを得ない「ごめんね消費」を行っているという実態があります。
この状況は、環境に配慮した消費行動を実践したいという意識はあるものの、経済的な制約から理想と現実の間で葛藤している若者世代の姿を浮き彫りにしています。特に大学生にとっては、限られた予算の中で環境への配慮と経済的な現実のバランスを取ることは容易ではありません。
ローカストは今回の大学生支援事業を通じて、「環境に配慮しながらも経済的に無理のないお買い物体験」を提供することで、学生たちの「ごめんね消費」を減らし、同時に衣料品の廃棄削減にも貢献する持続可能な消費モデルを創造していくことを目指しているとのことです。この取り組みは、若者が罪悪感なく買い物を楽しめる新たな選択肢を提供するものとして注目されています。
武庫川女子大学でポップアップストアを開催予定
本プロジェクトの具体的な取り組みとして、武庫川女子大学にてポップアップストアの出店が決定したことが分かりました。このイベントの特徴は、単に商品を提供するだけでなく、武庫川女子大学の学生たちにポップアップストアの運営サポートに参加してもらうという点にあります。
実際の店舗運営を体験することを通じて、学生たちは地球環境にもお財布にも優しい「賢い消費」の仕組みを実践的に学ぶ機会を得ることができるとされています。これは、単なる商品販売の場を超えた、教育的な価値も持ち合わせた取り組みといえるでしょう。
ポップアップストア開催概要
- 内容:販売機会を逃してしまった新品在庫を500円~2,000円の価格帯で武庫川女子大学生限定に販売します。
- 日程:2025年7月17日(木)10:00~18:00
- 場所:武庫川女子大学中央キャンパス 公江記念館3Fラウンジルーム
- 販売対象:武庫川女子大学の学生
この価格設定は、学生の経済状況に配慮したものであり、高品質な商品を手に入れやすい価格で提供することで、「良いものを長く使う」という持続可能な消費行動を促進することを目的としているとのことです。
オフプライスストア「LOCUST」の事業モデルと社会的意義
オフプライスストアは、ブランドやメーカーが抱える余剰在庫などを市場価格よりも安価で仕入れ、消費者に低価格で提供する小売業態です。アウトレットが自社商品のみを販売するビジネスモデルであるのに対し、オフプライスストアの大きな特徴は、複数のブランドやメーカーから幅広く商品を買い取るため、取り扱う商品やブランドのバリエーションが非常に豊富である点です。
ローカストでは、ブランドやメーカーが過剰生産してしまった在庫や、商品のリニューアルに伴い廃盤となる予定の商品などを、経験豊富なバイヤーが厳選して買い取っているとされています。アパレル製品だけでなく、生活雑貨、コスメティック製品、家電製品など多岐にわたる新品アイテムを、通常価格よりもリーズナブルな価格で継続的に提供しています。
ローカストの事業拡大は、衣料品を中心とした大量廃棄問題の解決に貢献し、人々の生活と地球環境の両方に配慮したサステナブルな社会づくりを目指す取り組みだと言えます。本来であれば廃棄処分されてしまう可能性のあった商品に新たな価値と行き場を与えることで、限りある資源の有効活用と環境負荷の低減という社会課題の解決に積極的に取り組んでいます。
この事業モデルは、「大量生産・大量消費・大量廃棄」という従来の消費サイクルから脱却し、より持続可能な循環型の消費モデルへの転換を促進するものとして、環境意識の高い消費者からの支持を集めているようです。特に若い世代を中心に広がる「エシカル消費」の潮流とも合致しており、今後の拡大が期待されています。
大学生支援事業がもたらす多面的な効果
今回のローカストによる大学生支援事業は、複数の側面から社会的価値を創出すると考えられます。まず第一に、経済的な支援の側面があります。学生生活において、衣服への出費は決して小さくない負担となることがあります。質の良い商品を手頃な価格で提供することで、学生の経済的負担を軽減し、より充実した学生生活を送るための支援となります。
第二に、環境教育としての側面です。この取り組みを通じて、学生たちは衣服の生産から廃棄までのライフサイクルや、ファッション産業が環境に与える影響について、より実践的に学ぶ機会を得ることができます。ポップアップストアの運営に関わることで、持続可能なビジネスモデルの仕組みや意義についての理解も深まるでしょう。
第三に、新たな消費行動のモデル構築です。「安いから買う」という単純な消費行動ではなく、「なぜこの商品がこの価格で提供できるのか」「この購入がどのような社会的意義を持つのか」を考える契機となります。こうした意識の変化は、将来的に社会全体の消費行動の変容にもつながる可能性を秘めています。
今回の武庫川女子大学での取り組みが成功すれば、今後は他の大学や教育機関にも同様のプロジェクトを展開していく可能性があるとされています。それにより、より多くの学生に環境に配慮した消費の機会を提供するとともに、衣服ロス削減の取り組みの輪を広げていくことが期待されます。
ローカスト株式会社の概要
ローカスト株式会社は、2021年3月に設立されました。オフプライスストアの運営を主な事業内容としています。
会社概要:
- 社名:ローカスト株式会社
- 所在地:大阪府大阪市中央区平野町3-3-10 浅野ビル3F
- 設立:2021年3月
- 事業内容:オフプライスストアの運営
今回の大学生支援事業は、ローカストの企業理念である「サステナブルな社会の実現」に向けた取り組みの一環として位置づけられており、今後も様々な形で社会貢献活動を展開していくことが予想されます。
出典元:ローカスト株式会社 プレスリリース