株式会社アーツ(本社:東京都中央区、代表取締役:齋藤恵里依)は、このたびSHOPLINE JAPAN株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:大山 廣貴)が提供するグローバルECカート「SHOPLINE」と、WMS(倉庫管理システム)として日本で初めてとなるAPI連携を実現したことを発表しました。この連携により、国内外を問わないシームレスな受注・出荷・在庫管理が可能となり、越境EC事業者の物流効率化に大きく貢献することが期待されています。
今回のAPI連携によって、アーツの在庫管理システム「ロジフォース」とSHOPLINE上の商品データ・注文データ・在庫情報がシームレスに連携可能になりました。これにより、越境EC事業者は複数倉庫・複数チャネルでの在庫一元管理や、海外配送対応の最適化などが実現できるようになります。
日本初のAPI連携、何ができるようになったのか?

今回実現したAPI連携により、SHOPLINEを活用するEC事業者には以下のような機能が提供されるようになりました。これらの機能によって、EC事業者は国内だけでなく、海外展開においても効率的な物流管理が可能になります。
- 在庫連携:複数倉庫・複数チャネルでの在庫一元管理
異なる倉庫や販売チャネルにおける在庫情報を一元的に管理できるようになります。これにより、在庫の過不足を防ぎ、効率的な在庫管理が実現できます。 - 自動出荷指示:注文データがアーツのシステムに自動連携、ヒューマンエラー削減
SHOPLINEで受けた注文が自動的にアーツのシステムに連携されるため、手動での入力作業が不要となり、ヒューマンエラーのリスクを大幅に削減できます。 - 海外配送対応の最適化:多言語対応・通貨変換された注文にもスムーズに対応可能
海外からの注文であっても、言語や通貨の違いを問わずスムーズに処理することができます。これにより、越境ECにおける物流の障壁が低減されます。 - トラッキング情報の自動反映:配送状況がSHOPLINE側に反映され、顧客満足度の向上に貢献
商品の配送状況が自動的にSHOPLINEに反映されるため、顧客は常に最新の配送情報を確認することができます。これにより、顧客満足度の向上が期待できます。
越境EC時代に最適な物流ソリューションとは?

今回の発表に合わせて、株式会社アーツの代表取締役である齋藤恵里依氏がSHOPLINE JAPANのエバンジェリストに認定されたことも明らかになりました。SHOPLINE JAPANのエバンジェリストとして、齋藤氏はSHOPLINEを活用したサイト設計から在庫管理システムの活用による物流業務まで幅広い提案を行い、越境EC事業者の海外展開強化をサポートしていく予定です。
SHOPLINEはアジアを中心にグローバル展開しているECプラットフォームであり、多言語・多通貨対応に強みを持っています。一方、株式会社アーツはこれまで数多くの越境EC事業者に対して、海外発送対応・関税対応・多国間配送の実績を積み上げてきました。両社の強みを活かした今回の連携は、越境EC事業者にとって大きなメリットをもたらすことが期待されています。
今回の事業連携を通じて、株式会社アーツは以下のようなサービスを提供していくとのことです:
- 多国間物流ネットワークの活用(アジア・北米・欧州向け)
アジア、北米、欧州など世界各地へのスムーズな配送を実現する物流ネットワークを提供します。これにより、EC事業者は地理的な制約を超えてビジネスを展開することができます。 - 各国対応の通関サポート、インボイス作成
国ごとに異なる通関手続きやインボイス作成をサポートします。これにより、EC事業者は複雑な国際物流の手続きを効率的に処理することができます。 - 返品対応や再配送処理まで一気通貫の海外フルフィルメントサービス
商品の出荷だけでなく、返品や再配送などのアフターサポートまで含めた包括的なフルフィルメントサービスを提供します。これにより、EC事業者は海外顧客に対しても安心してサービスを提供することができます。
これらのサービスにより、SHOPLINE利用事業者は日本国内の物流拠点をベースにしながら、世界中の顧客に対して、スピーディかつ安定した配送を実現できるようになります。グローバル市場への進出を検討しているEC事業者にとって、大きな後押しとなるでしょう。
グローバルEC市場は年々拡大しており、特にアジア地域での成長が著しい状況です。しかし、国際物流においては言語の壁や各国の規制、配送の信頼性など、さまざまな課題が存在します。今回の株式会社アーツとSHOPLINE JAPANの連携は、そうした課題に対する有効なソリューションとなり得るものです。
特に、今回実現したAPI連携により、受注から出荷、在庫管理までの一連のプロセスが自動化されることで、EC事業者は業務効率の大幅な向上が期待できます。また、多言語・多通貨対応や各国の通関手続きのサポートにより、越境ECにおける複雑な業務プロセスが簡素化されます。
株式会社アーツが提供する在庫管理システム「ロジフォース」は、多言語対応や複数通貨の処理、国際配送に必要な書類の自動生成など、越境EC事業者のニーズに特化した機能を備えています。これらの機能とSHOPLINEのグローバルECプラットフォームが連携することで、日本企業の海外展開をより一層促進することが期待されています。
また、今回の連携では、商品の配送状況がSHOPLINE側に自動的に反映される機能も実装されています。これにより、海外顧客は常に最新の配送情報を確認することができ、顧客満足度の向上にもつながります。不安要素の多い海外からの購入において、配送状況の可視化は顧客の信頼を獲得する上で非常に重要な要素です。
株式会社アーツは、今後もSHOPLINEとの連携を強化し、越境EC事業者がグローバル市場で競争力を高められるよう、サポートを続けていく方針だとのことです。両社の専門知識と技術を組み合わせることで、日本のEC事業者がグローバル市場で成功するための強力な基盤が提供されることになります。
株式会社アーツについて
商号:株式会社アーツ
代表者:齋藤 恵里依
所在地 : 東京都中央区日本橋久松町11-8 REGRARD NINGYOCHO 3F
事業内容:物流支援事業、在庫管理システムの開発
SHOPLINEについて
商号:SHOPLINE Japan株式会社
代表者:大山 廣貴
所在地:東京都千代田区麹町5-3-23 日テレ四谷ビル
事業内容:SaaS型ECサイト構築プラットフォームSHOPLINEの企画・運営・開発
出典元:株式会社アーツ プレスリリース