リンツ チョコレート公式オンラインショップ、住所不要のeギフト「AnyGift」を導入 - LINEやメールで贈れるサービスを提供開始

AnyReach株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:中島功之祐)は、2025年5月9日より、リンツ&シュプルングリージャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:福本 千秋)が運営する「リンツ チョコレート 公式オンラインショップ」において、eギフトサービス『AnyGift(エニーギフト)』の提供を開始したことを発表しました。

AnyGiftは、送り先の住所を知らなくてもLINEやメールを通じて贈り物ができる「eギフト機能」をECサイトに組み込めるサービスです。この機能の導入により、「リンツ チョコレート 公式オンラインショップ」では、特定の商品をeギフトとして贈ることが可能になりました。

導入の背景

リンツチョコレート製品

リンツ チョコレート 公式オンラインショップでは、人気のリンドールをはじめとする様々なチョコレート製品を提供しています。これらの商品は、自分用としてだけでなく、大切な方への贈り物としても多くのギフトシーンで利用されています。

今回、相手の住所を知らなくても贈れるeギフト機能を導入することで、より手軽かつ簡単にギフトとして利用できるようにしたいという考えから、同社はAnyGiftの導入に至ったとのことです。

リンツ チョコレート 公式オンラインショップ × AnyGiftのeギフトの特徴

AnyGiftの特徴

相手の住所を知らなくてもギフト可能

いつもお世話になっている方へのちょっとしたプレゼントや、大切な人への誕生日・記念日ギフト、サプライズを演出したい場合など、送り先の住所を知らなくても、LINEやメールを通じて「Lindt」の商品をギフトとして気軽に贈ることができます。URLは注文完了後すぐに発行されるため、即時に贈ることが可能です。

メッセージカード機能

ギフト購入時に贈り主の名前とともにメッセージを書き添えることができ、感謝の気持ちや日頃の思いを相手に伝えることができます。

簡単な受け取りプロセス

eギフトのURLから住所を入力するだけで、対象商品が配送されます。受け取りの際に会員登録は不要で、また登録した住所情報が贈り主に伝わる心配もありません。

eギフトの贈り方と受け取り方

贈り方

eギフトの贈り方

1. 商品ページで「住所を知らない相手にeギフトで贈る」を選択すると、eギフト機能が利用できます。

2. デジタルメッセージカードを選び、メッセージを入力します。プレビュー機能でメッセージの確認も可能です。

3. 購入完了後、eギフト受け取り用のURLが発行されます。このURLをLINEなどのSNSやメールで相手に送信することで、eギフトを贈ることができます。

受け取り方

eギフトの受け取り方

1. 送信されたURLを開くと受け取り画面が表示されます。「eギフトを受け取る」を選択して、配送先情報の入力へ進みます。

2. 配送先情報を入力します。入力した情報は贈り主には伝わりません。

3. 入力した配送先住所にeギフトの商品が配送されます。

eギフト対象商品の紹介(一部)

リンドール テイスティングセット(人気フレーバー18種20個入)(送料込)

リンドール テイスティングセット

リンドールの美味しさと楽しさを詰め込んだ、贈り物におすすめのアソート商品です。

eギフト対象商品は、各商品ページでご確認いただけます。

Lindt リンツについて

リンツロゴ

リンツ&シュプルングリージャパン株式会社は、チョコレートなどの食品および飲料の製造・販売・輸入、そしてリンツ・ショコラカフェの経営を行っています。

【会社概要】

会社名:リンツ&シュプルングリージャパン株式会社
代表取締役:福本 千秋
事業内容:チョコレートなど食品及び飲料の製造、販売並びに輸入 リンツ・ショコラカフェの経営

リンツ チョコレート 公式オンラインショップは、「究極の美味しさ」を追求し、世界中で愛されるプレミアムチョコレートブランドを目指して活動しています。

eギフトサービス「AnyGift」について

AnyGiftロゴ

『AnyGift(エニーギフト)』は、相手の住所を知らなくてもLINEやメールで贈ることができる"eギフト機能"を、自社ECサイトに組み込み・導入できるサービスです。

このサービスを導入することで、企業の自社ECサイトにおけるギフト購入やギフトリピーターを増やし、売上向上につなげるとともに、顧客やギフト受取者をファンに変えていくことが可能になります。

AnyReach株式会社 会社概要

会社名: AnyReach(エニーリーチ)株式会社
代表者: 代表取締役 中島 功之祐
事業内容: eギフト機能を導入できる「AnyGift」、5,000商品から選べるカード型引き出物「AnyGift Wedding」、法人キャンペーン向けデジタルギフト事業「AnyCampaign」の開発・運営

今回のサービス導入により、リンツ チョコレート 公式オンラインショップの顧客は、住所を知らない相手にも簡単にプレミアムチョコレートをギフトとして贈ることができるようになります。大切な方への感謝の気持ちを伝えるための新たな選択肢として、このeギフト機能の活用が期待されています。

また、リンツの高品質なチョコレート製品と、AnyGiftの便利なeギフト機能の組み合わせにより、オンラインギフトの新たな可能性が広がることでしょう。今後も両社は顧客満足度向上のため、サービスの拡充に努めていくとのことです。

eギフト機能の導入により、リンツ チョコレートファンの方々は、より手軽に大切な人へプレミアムチョコレートを贈ることができるようになりました。特別な記念日や感謝の気持ちを伝える機会に、リンツ チョコレートの新しいギフトオプションを検討してみてはいかがでしょうか。

出典元: AnyReach株式会社 プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ