RemitAidが山梨県ジュエリー協会と提携し、デジタル決済を提供 海外展示会での国際展開をサポート

グローバルマルチ決済サービス「RemitAid(レミットエイド)」を展開している株式会社RemitAid(東京都渋谷区、代表取締役:小川裕大)が「世界に挑む日本を支える」というビジョンのもと、山梨県のジュエリー業界の国際的な展開を支援するため、山梨県ジュエリー協会との提携を発表しました。

このパートナーシップを通じて、海外の展示会で利用できる特別なクレジットカード決済「デジタル決済」をジュエリー協会の会員に特別料金で提供することを決定しました。今後は、山梨ジュエリー協会との連携を強化し、山梨県のジュエリー業界のさらなる成長に寄与する方針です。

取り組みの背景

海外で開催される展示会では、商品の即売や契約時の頭金の支払いなどで決済が行われることが多いですが、現在の主な決済手段は依然として現金決済に依存しており、現金管理にかかるコストや輸送時の紛失・盗難リスク、高額な両替手数料といった課題があります。

このような問題に対処するべく、RemitAidが提供する「RemitAid デジタル決済」は、日本企業が海外進出を図る上での重要なサポートを行う役割を担っています。

ジュエリー・宝飾業界においては、サービス開始当初から多数のお引き合いをいただいており、業界関係者との対話を進め、より多くの方に当社サービスの価値を体験していただくために今回のパートナーシップが実現しました。ジュエリー業界からスタートし、今後は各種業界団体との協力を強化しさらなる成長を目指します。

サービス概要

当社の「デジタル決済」は、海外展示会で使われる国々の現地決済手段に適応しており、QRコードを利用した現地決済が可能です。これにより、会場での即時決済が実現でき、当社のウェブサイトを通じて決済情報を一元管理することで業務の効率化が期待できます。さらに、売上の向上と共に現金を持ち運ぶ必要が無くなるため、現金管理にかかるコストや輸送リスクの軽減も図れます。

サービス導入のメリット

①現地決済手段への充実した対応

世界の多様な通貨に対して対応しており、顧客のニーズに広く応えることが可能です。

②QRコードを利用した現地での決済が可能

QRコードをスキャンすることで、決済用のウェブページにアクセスし、金額やクレジットカード情報を入力することで即時決済を行えます。

③リアルタイムで決済ステータスを確認

決済が正常に行われたかをリアルタイムで確認でき、安心して取引を進めることができます。

④現金紛失や盗難のリスク軽減

デジタル決済を導入することによって、現金管理のコストや輸送時のリスクが大きく軽減されます。

RemitAidについて

「RemitAid」は、海外企業との取引に役立つクロスボーダー決済プラットフォームとして、従来の国際送金とは異なる2つの決済手段を提供しています。

① 「海外ラクヤス振込」:海外に拠点を持たずに現地振込のみで取引が可能な決済サービス。

② 「デジタル決済」:対面・非対面を問わず、クレジットカード決済や現地QR決済を容易に実現する決済サービス。

海外企業との取引に伴うリスクやコストは、商品の破損や紛失、債権未回収、契約条件の調整、運送にまつわる経費など広範囲にわたります。当社は、こうしたリスクを最小限に抑え、スムーズな取引を実現することで、世界に挑戦する日本の企業を支援していきます。

会社名 :株式会社RemitAid

所在地 :〒151-0061 東京都渋谷区初台1-51-1 初台センタービル

代表取締役:小川裕大

設立  :2022年8月8日

URL  :https://remitaid.io/company

出典元:株式会社RemitAid プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ