日本郵便株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長兼執行役員社長 千田 哲也/以下「日本郵便」)とヤマト運輸株式会社(東京都中央区、代表取締役社長 長尾 裕/以下「ヤマト運輸」)は、

物流をめぐる各種社会課題の解決に貢献し持続可能な物流サービスを推進していくための協業の第二弾を2024年2月1日(木)から開始し、安定した業務運行が確保されております。

本協業は、2023年6月19日(月)に締結した基本合意書に基づく施策となります。

1.概要

 本協業は、両社の経営資源を有効活用することで、顧客の利便性向上に資する輸送サービスの構築と事業成長を図るとともに、物流2024年問題や環境問題など物流業界が抱える社会課題の解決を目指すための取り組みです。

<ヤマト運輸・北東京ベースから日本郵便・東京北部郵便局に 「クロネコゆうメール」を差し出す様子>

2.運用スキーム

 ヤマト運輸がお客さまから「クロネコゆうメール」をお預かりし、日本郵便の引受側地域区分局に差し出し後、日本郵便の配送網でお届け先の郵便受けなどに投函いたします。

  開 始 日:2024年2月1日(木)

  対象地域:全国

【オペレーションイメージ図】

<参考プレスリリース>

2月1日(木)から新たな投函サービス「クロネコゆうメール」を全国で発売開始

 ― 集荷に対応、厚さ2cmまで2サイズに応じた全国一律料金 ―

(2024年1月25日)
https://www.yamato-hd.co.jp/news/2023/newsrelease_20240125_1.html

日本郵政グループとヤマトグループ持続可能な物流サービスの推進に向けた基本合意について(2023年6月19日)
https://www.yamato-hd.co.jp/news/2023/newsrelease_20230619_1.html

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ