越境EC 流通総額 No.1(※1)の海外向け購入サポートサービス「Buyee」を運営するBEENOSグループで、越境ECおよびジャパニーズコンテンツの海外プロモーションやマーケティングを行うBeeCruise株式会社(以下「BeeCruise」)は、タグ設置のみで海外販売可能な「Buyee Connect」連携企業の販売支援を目的として、「セール告知」サービスを無料で提供開始しました。当サービスは、「Buyee」ユーザー向けメールマガジンや「Buyee」のSNSを活用してBuyee Connect連携企業がセールやキャンペーン情報を無料で告知することができるもので、これにより日本好きの海外ユーザー約90万人へリーチ可能となります。

  • サービス提供の背景

 越境EC導入後の課題として、「海外ユーザーに対するサイトの存在の認知不足やブランドの魅力の周知不足」、「価格面において新規利用者の購入ハードルが高い」といった点が挙げられます。一方で、「Buyee Connect」を導入しているサイトの販売傾向として、海外ではセール期間に流通が大きく伸びる点があります。国内販売でもセールは売上をつくる大きなポイントですが、ブラックフライデーやサーバーマンデー、W11などに代表されるように、海外では日本以上に「セールでお得に買う」ことに敏感です。
 そこで、日本好きの海外ユーザーにセール前に無料で告知することで、サイトの認知向上につなげる今回のサー ビスを提供開始しました。

 「Buyee Connect」は、BEENOSグループの子会社であるtenso株式会社が提供する、タグ設置のみで自社ECサイト上に海外専用カートを簡易に開設することができ、一括で世界118ヶ国/地域に販売が可能となるサービスです。海外のお客様は、自国のECと同じ感覚でシームレスに購入ができ、EC事業者様は国内ECのオペレーションを変更せずに越境EC対応が可能で、多言語CS対応、海外配送、決済などの必要な機能は全て「Buyee」が対応します。アメリカや中国、台湾エリア向けの独自物流構築による安価な国際配送料を実現し、330万人以上(※2)の会員数を抱えリピーターも多いサービスです。

 BeeCruiseでは、グローバルな購買データのマーケティング活用や海外向けブランディングなども行い、サイトの越境化からプロモーションまで一気通貫で、日本の企業の越境ECを支援し、国内ECサイトの海外進出のサポート実績は2,700件以上(※2)に上ります。

  • 「セール告知」サービス概要

 「Buyee Connect」導入店舗のセールやキャンペーン情報を、毎月「Buyee」のメールマガジンやインスタグラム上で無料で紹介します。これにより約90万人の日本好きのユーザーにリーチ可能です。指定のフォームに入力するだけで、複雑な顧客情報の管理やコンテンツ制作は必要ありません。
また、初回購入者にとって購買のハードルとなる購入手数料や配送料などの負担を軽くする、新規店舗向けのキャンペーンをBuyeeがクーポン原資を負担して毎月開催しています。こちらも無料で参加いただけます。

[インスタグラムでのセール告知]イメージ    [Buyeeサイト上での新規店舗キャンペーン展開]イメージ

[セール告知にご参加いただいた株式会社アーバンリサーチ ご担当者様のコメント]
Buyee Connectと連携しているURBAN RESEARCHのサイトではBuyee会員の利用比率が高くなっているため、セール前告知により購買層となる多くのユーザーに訴求できるのがメリットです。セール期間中の売上が伸長し、施策の効果を実感しています。今後もぜひ活用したいと思っています。

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ