三越伊勢丹グループでは、年末の需要が高まるタイミングで、ふるさと納税のサポートが受けられる店頭カウンターを三越伊勢丹グループ百貨店で過去最大規模の16店舗(※1)にて順次開催いたします。
前回に引き続き、店頭カウンターでは「スタッフによる制度のご説明」、「百貨店バイヤーおすすめの返礼品のご紹介」、「パソコンやスマホからの申し込み操作方法のサポート」、「用紙へのご記入による入力サポート(※2)」の4つのサービスを三越伊勢丹グループ各百貨店店頭カウンターにて無料でご案内いたします。
現在三越伊勢丹ふるさと納税では、160の自治体 、約9,800点の返礼品をご紹介。 (2021年11月24日現在)
更に「ふるさと納税のお歳暮」や「年末年始に楽しむ年内お届け特集」、「定期便特集」、「旬にお届けフルーツ特集」も引き続きご紹介します。年内のふるさと納税のお申込みは12月31日(金)まで!この機会に店頭カウンターにお越しいただき、ふるさと納税のご利用にお役立てください。※1:会期は店舗ごとに異なります。※2:その場で受信できるメールアドレス、または三越伊勢丹WEB会員ID/パスワードが必要です。

<三越伊勢丹ふるさと納税 店頭カウンター>https://mifurusato.jp/pr/storecounter.html
- 私たちが「ふるさと納税」をお手伝いします

①スタッフが丁寧にふるさと納税の制度についてご説明
メールで中々聞くことができない細かいところまで、ふるさと納税のしくみについてわかりやすくご説明いたします。
②パソコン・スマホからの寄附申込みの入力をサポート
初めてふるさと納税をご利用される方に特におすすめ!
寄附申し込みの際の必要事項の入力操作を店頭でサポートします。
③百貨店バイヤーおすすめの返礼品をご提案
返礼品に迷っても安心!三越伊勢丹のバイヤーこだわりの返礼品の中からスタッフが、お客さま一人一人に合わせたおすすめの返礼品をご提案いたします。
④用紙への記入で入力をサポート
パソコンが苦手な方は、用紙へのご記入による、入力サポートサービスも!
※その場で受信できるメールアドレス、または三越伊勢丹WEB会員ID/パスワードが必要です。

■店頭カウンターでは、制度のご説明から返礼品のご紹介まで、わかりやすく1冊にまとめた『三越伊勢丹ふるさと納税カタログ2021-2022』をお配りしております。(※3)
※3:ご自宅へのカタログ送付は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 三越伊勢丹グループ各百貨店 カウンター設置店舗

■関東エリア
日本橋三越本店、伊勢丹新宿店、銀座三越、伊勢丹立川店、伊勢丹浦和店
■北海道エリア
丸井今井札幌本店、札幌三越
■東北エリア
仙台三越
■中部エリア
新潟伊勢丹、静岡伊勢丹、名古屋栄三越、名古屋星ヶ丘三越
■近畿エリア
ジェイアール京都伊勢丹
■四国エリア
高松三越、松山三越
<店頭カウンターのご案内ページ>
https://mifurusato.jp/pr/storecounter.html
※ご案内期間は店舗により異なりますので、「店頭カウンターのご案内」ページよりご確認ください。
- 三越伊勢丹ふるさと納税とは?
2019年10月に三越伊勢丹の社内新規事業としてスタート。三越伊勢丹が持つ全国の店舗網を活用し、各地域の厳選された地場産品や、地域の皆さまと協業した商品を「三越伊勢丹ふるさと納税」ポータルサイト内で返礼品としてご案内することで、その地域の魅了を返礼品を通じて全国にご紹介しています。
地域をよく知る百貨店バイヤーならではの視点で、お客さまにとって価値ある「返礼品」をご紹介することが、お客さまと地域とをつなぐ一つのきっかけとなり、地域の活性化につながると考えています。
合わせて読みたい