ベルベットジャパンがブロックチェーン技術活用のオンラインガチャ「ユニガチャ」を開始、公平・透明な抽選と100%還元クーポンを実現

2025年10月17日、シンガポールでWeb3マーケットプレイス事業を展開するVELVETT PTE. LTD.の日本子会社、ベルベットジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:原田大作)が、ブロックチェーン技術を活用したオンラインガチャ「ユニガチャ」のサービスを開始したことが発表されました。

同社によると、ユニガチャは、ポップトイやトレーディングカード、フィギュアなどのコレクティブル商品を、ブロックチェーン上で公平・透明に抽選購入できる"Web3オンラインガチャEC"として提供されるとのことです。これまで存在していた不透明感のあるオンラインガチャやオリパの課題を解決し、消費者が安心して楽しめるオンラインガチャEC体験を実現しているといいます。

ユニガチャの遊び方

現在のオンラインガチャやオリパの様々な課題

従来のオンラインガチャやオンラインオリパでは、賞品やユーザー情報、抽選結果などの各種データが運営者のサーバー内のみで管理されていました。この情報は原則として運営者しか閲覧できず、もし悪意を持った運営者によってデータが改変されていたとしても、消費者側からは判別することができない構造になっていました。抽選情報が開示されている場合でも、その内容の正確性を消費者が検証できず、運営者を信頼するしかない状況だったのです。

在庫本数の不透明さ

目で直接在庫状況が確認できる物理的なガチャやオリパと異なり、オンラインでは全体の在庫本数や、すでに入手された個数は数字での表示にとどまります。これらの数値は消費者が人気のオンラインガチャやオリパを判断する重要な指標となりますが、その表示が実際に他の消費者がプレイした実績を反映しているのかどうかは、サーバー上で管理されている以上、運営者を信じるほかありませんでした。

抽選結果の不透明さ

従来のシステムでは、実際に当たりが入っているのか、当選者が誰なのかを確実に確認する方法がありませんでした。設定された在庫の中に本当に各賞の賞品が存在しているのか、上位の賞品を獲得した人が実際にいるのかを確認する手段がなく、運営者が公開するサーバー上の当選者情報を信用するしか方法がなかったのです。また、悪意ある運営者が消費者になりすましてプレイし、残り在庫が少ないように見せかけたり、上位の賞品を獲得したと偽装したりしても、それを見抜くことは困難でした。

賞品価値の不誠実さ

オンラインガチャやオリパでは、プレイ料金に対して相応の価値がある賞品が出ることが前提となっています。しかし残念ながら業界内には、サービス料や送料などの諸費用を考慮したとしても明らかに対価割れと言える賞品が当たるケースも存在しています。消費者保護の観点から考えると、最低限プレイ料金に対して正当な対価を得られる選択肢が消費者側に必要とされています。

ユニガチャの解決方法

ブロックチェーンによる「透明性」

ベルベットジャパン社が提供するユニガチャでは、ガチャの抽選はBaseというブロックチェーン上で実施され、その結果は即座にBaseブロックチェーンに記録されるとのことです。透明性が求められる在庫本数と抽選結果を、従来のようにサーバー上ではなくブロックチェーン上で公開することで信頼性を確保しているといいます。まだ引ける在庫が残っている状態では、ガチャ本来のワクワク感を損なわないように引かれた具体的な賞品名は伏せられていますが、すでに何本引かれたかは公開されており、完売した場合には誰にどの賞品が当たったのかをブロックチェーン上で確認することが可能になっているそうです。

ブロックチェーンはイーサリアムのレイヤー2(L2)スケーリングソリューションのBaseを採用

100%還元の「ECクーポンシステム」

同社の発表によれば、ユニガチャでは、獲得したすべての賞品について、プレイに必要だったコイン数と同額のクーポンに交換することが可能だといいます。このクーポンは提携ECサイトのユニクラで、100%還元分の割引クーポンとして様々なコレクティブル商品の購入に利用することができます。

例えば、1,000円分のコインでガチャをプレイした結果、希望していなかった賞品が出てしまった場合でも、1,000円分のクーポンに交換し、ユニクラで欲しい商品の購入時に1,000円分の割引として利用することができるとのことです。ただし、ユニクラでクーポンを利用する際は、ユニガチャと同一のメールアドレスでユニクラにログインする必要があり、また、このクーポンはユニガチャのコイン購入の割引には利用できないという制限があるそうです。

VELVETTが運営するコレクティブルのEC、ユニクラとクーポン連携

ベルベットジャパン株式会社 会社概要

会社名:ベルベットジャパン株式会社 (VELVETT Japan, Inc.)
所在地:東京都中央区日本橋大伝馬町13-7
設立:2023年2月
事業内容: 古物取扱商・マーケットプレイスの開発・Web3事業

ベルベットジャパン株式会社が提供するユニガチャは、従来のオンラインガチャやオリパの不透明性という課題を、ブロックチェーン技術を活用することで解決しているといいます。在庫本数や抽選結果をブロックチェーン上で公開することで透明性を確保し、万が一希望しない賞品が当たった場合でも100%還元のクーポンに交換できるシステムを導入することで、消費者が安心して利用できる環境を整えているとのことです。

このサービスは、コレクティブル商品市場における新たな購入手段として、公平性と透明性という価値を提供するものとなっており、今後の展開が注目されます。同社によると、ECサイト事業者や商品を持つ企業とのパートナーシップも積極的に展開していく予定であり、Web3技術を活用した新しい形のEコマース体験がさらに広がっていくことが期待されています。

出典元: ベルベットジャパン株式会社 プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ