ネクストエンジンとTikTok Shopのシステム連携開発開始、NE株式会社がTikTok Shop Partnerに認定

NE株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:比護則良)は、同社が提供するクラウド型EC支援サービス「ネクストエンジン」と、ショートムービープラットフォーム「TikTok」のEC機能「TikTok Shop」とのシステム連携を2025年8月末に提供開始予定であることを発表しました。同時に、TikTok Shopの公式パートナーである「TikTok Shop Partner(TSP)」に認定されたことも公表しています。

同社によると、今後TikTok Shopに参入するEC事業者に対して、集客・運用などのフロントエンド支援から業務効率化を図るバックエンド連携まで包括的なサポートを提供し、新たな販売チャネルの構築と持続的な運営をサポートしていくとのことです。

TikTok Shopの概要

TikTok Shopは、世界的に人気を誇るショートムービープラットフォーム「TikTok」に実装されたEC機能です。ユーザーは動画コンテンツを視聴しながら商品と偶然出会い、アプリ内で直接購入することが可能です。これは従来の「検索して購入する」ECとは異なり、「発見」から始まる新しい購買体験「ディスカバリーEコマース」を特徴としています。

2025年6月30日に日本で本格的にサービスが開始されたTikTok Shopは、グローバルで2030年までに6.2兆ドル規模に成長すると予測されているソーシャルコマース市場を牽引する存在となっています。(出典: ResearchAndMarkets.com「世界ソーシャルコマース市場動向・分析レポート2022」)ショート動画やライブ配信との高い親和性から、EC事業者にとって売上拡大とブランド認知向上のための新たなチャネルとして注目を集めています。

ネクストエンジンとのシステム連携の背景

ネクストエンジンはこれまで6,500社以上のEC事業者に導入され、様々なECモールとの連携を通じて実績とノウハウを蓄積してきました。NE株式会社によれば、この信頼の積み重ねにより、同社の各事業のユーザーからシステム連携を求める声が多く寄せられ、TikTok Shop側と協議を重ねてきたとのことです。

その結果、ネクストエンジンの実績とノウハウが高く評価され、今回のシステム連携の開発決定、そしてそれに続く公式パートナー認定につながったことが伝えられています。

TikTok Shop支援サービスの特徴

新しい販売チャネルに挑戦するEC事業者は、特に動画コンテンツを必要とするTikTok Shopにおいて、以下のような課題に直面すると同社は分析しているとのことです。

  1. 業務負担の増大

    新規チャネル追加による受注・在庫管理などのバックヤード業務が複雑化し、リソースが不足している。

  2. 動画コンテンツ運用のノウハウ不足

    ユーザーを惹きつける動画制作やライブ配信経験がない、または不足している。

NE株式会社では、これらの課題を解決するため、以下の2つのサービスで包括的な支援を提供するとしています。

1.ネクストエンジンとのシステム連携によるバックエンド効率化

・受注・在庫連携による業務効率化

TikTok Shopとネクストエンジンを連携させることで、受注・在庫データの自動同期が可能になります。今後は商品管理機能にも対応予定で、商品露出から受注処理、在庫・倉庫連携、発送業務までの一連のバックヤード業務を効率化します。

・EC事業全体の最適化

複数チャネルのデータをネクストエンジンで一元管理することで、運用負荷を軽減し、売上最大化と全体最適化を実現します。

2.TikTok Shop運用コンサルティングによるフロントエンド強化

・集客からコンテンツ制作、運用改善までを一気通貫で支援

集客設計(インフルエンサー選定・広告運用)から、動画コンテンツ制作(企画・撮影・編集)、LIVE配信支援、効果分析・改善まで、運用の各フェーズを一貫して支援します。

詳しい情報は、同社の公式サイトで確認できるとのことです。

ネクストエンジンとTikTok Shopの連携イメージ

両社のコメント

TikTok Shop Japan ゼネラルマネージャー Carlos Qiu氏

このたび、ネクストエンジンとTikTok ShopのAPI連携が実現することを嬉しく思います。

ネクストエンジンは、日本国内で多数のEC事業者の皆様にご利用いただいているトップクラスの受注管理システムであり、今回の連携により、同システムをご利用の事業者の皆様は、在庫管理・受注処理・出荷手配を一元的に行いながら、TikTok Shopでの販売をこれまで以上にスムーズかつ効率的に運営いただけるようになります。

私たちは、このパートナーシップが日本のEC市場に新たな活力をもたらし、多くの事業者の皆様の挑戦と成功を力強く後押しすると確信しています。

NE株式会社 代表取締役社長 比護 則良氏

TikTok Shopとのシステム連携、そして「TikTok Shop Partner(TSP)」として認定いただいたことを大変光栄に思います。

ネクストエンジンは、これまで数多くのEC事業者の挑戦と成長を支えてまいりました。今回の連携により、事業者の皆さまはバックエンド業務を一元化しながら、TikTok Shopという新たな成長市場にスピーディかつ安心して参入できるようになります。

私たちNEは、パーパス「コマースに熱狂を。」を胸に、フロントからバックエンドまでを一気通貫で支援し、事業者の皆さまが新たな可能性を広げていけるよう、今後も伴走してまいります。

今後の展望

NE株式会社は、今回のシステム連携と公式パートナー認定を通じて、EC事業者がTikTok Shopに参入するための支援体制を構築していくと発表しています。

同社によると、ソーシャルコマースを含む多様なコマース全体の変化に柔軟に対応し、より多くのEC事業者が次の成長機会を掴めるよう支援を続けながら、「コマースに熱狂を。」という同社のパーパスの実現を目指していくとのことです。

ネクストエンジンの概要

ネクストエンジンは、EC事業者向けのクラウド(SaaS)型ECプラットフォームです。受注、発注、仕入、在庫管理、商品情報の管理、分析まで、ネットショップ運営に必要な業務を一元化し、効率的な運営を支援します。

主な特徴は以下の通りです。

・受注、在庫、商品情報の一元管理から分析等、ネットショップに必要な機能を集約

・対応可能なモールは業界最大級の50以上

・ネクストエンジンアプリによる柔軟な機能拡張

・ネクストエンジンアプリの開発・販売プラットフォームを提供

・契約社数:6,570社(2025年4月30日現在、幅広い業種・規模の企業が採用)

同社では、ネクストエンジンを通じてEC事業者の成長を継続的にサポートし、さらなるサービス向上に取り組んでいくとしています。

NE株式会社の概要

名称   :NE株式会社

代表者  :代表取締役社長 比護 則良

所在地  :神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目2-3 EPIC TOWER SHIN YOKOHAMA 16階

設立   :2022年5月2日

事業内容 :EC支援・SaaS事業、地方創生・自治体支援事業、コンサルティング事業

出典元: NE株式会社 プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ