株式会社インターファクトリー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:蕪木 登、以下 インターファクトリー)が提供するクラウドコマースプラットフォーム「ebisumart(エビスマート)」は、株式会社DEGICAが提供するデジタル決済プラットフォーム「KOMOJU」との連携を開始しました。

- ECにおけるグローバル展開の支援体制強化の背景
経済産業省が2023年8月に発表したECに関する市場調査(※1)によると、2022年の中国の越境BtoC-EC(日本経由)の市場規模は2兆2,569億円でした。
PCとスマートフォンが世界中で普及したことにより、海外の商品を手軽に購入できるインターネット環境が整ってきたことや、2022年国別EC市場シェアで50.4%を占める中国のユーザーが世界の越境EC市場をけん引していることが伺えます。
さらに新型コロナウイルス感染症のパンデミック収束によるインバウンド需要の再燃ならびに今後も円安が継続されるとの見通しから、越境ECに取り組む事業者様が増加しており、さらなる市場拡大が予想されています。
そこでインターファクトリーが提供するクラウドコマースプラットフォーム「ebisumart」は、ECにおけるグローバル展開の支援体制を強化するため、デジタル決済プラットフォーム「KOMOJU」との連携を行いました。
ebisumartをご利用いただく事業者様は決済代行サービスのKOMOJUをご利用いただくことで、中国でよく使われる決済手段であるWeChat Pay・Alipayを導入することができ、中国ユーザーに向けて使いやすいECサイトを提供することができます。
ebisumartでは、今後もEC事業者様のニーズに合わせてグローバルな決済手段の拡充に取り組んでまいります。
(※1)経済産業省「令和4年度 電子商取引に関する市場調査 報告書」(2023年8月31日発表)
https://www.meti.go.jp/press/2023/08/20230831002/20230831002-1.pdf
- デジタル決済プラットフォーム「KOMOJU」について
デジタル決済プラットフォーム「KOMOJU」(※2) は、ECサイト(越境ECを含む)を運営する事業者様へ、クレジットカード決済、コンビニ決済、ECスマホ決済、ペイジー、電子マネー決済、銀行・ATM振込、後払い決済などの国内外の決済手段を一括導入することができる決済代行サービスです。
初期費用と月額費用が完全無料で、売上の入金サイクルは週次と月次から選択できる点、安心・安全に導入いただき、導入後のサポートも日本語と英語対応が可能なカスタマーサクセスチームの存在もKOMOJUが選ばれる理由です。
KOMOJU 公式サイトURL:https://ja.komoju.com/
(※2)KOMOJU「コモジュ」は、「購入モジュール」の略称です
インターファクトリーは企業理念をもとに、EC事業者様にとって真に役立つプラットフォームを目指し、今後もより一層、皆さまのビジネスに貢献しうるサービスの拡充、ならびに企業価値の向上に努めてまいります。
「ebisumart zero」サービスURL:https://ebisumartzero.com/
「ebisumart」サービスURL:https://ebisumart.com/
「ebisu commerce」サービスURL:https://ebisu-commerce.com/