株式会社ベルク(本社:埼玉県鶴ヶ島市、代表取締役:原島一誠、以下当社)と株式会社ビーマップ(本社:東京都千代田区、代表取締役:杉野文則、以下ビーマップ)、坂道グループ等日本のアイドルをプロデュースしてきた株式会社Y&N Brothers(本社:東京都千代田区、代表取締役:秋元伸介、以下Y&N)の3社が共同でタイの消費者の皆様に日本のお菓子を届けるサブスクリプションサービス「amechan」を開始します。

 海外から日本を訪れる観光客が増え、その美味しさが世界的に知られてきたことから、近年、日本製のお菓子の需要が各国で高まっています。日本の人口が減少傾向の中で、当社はビーマップと共同で、海外に向けた販路に取り組む事で、売上拡大を狙ってまいります。

 第1弾として、世界各国の中でも親日国とされるタイ向けに越境ECサイト(https://amechan.shop/)を開発し、これを通じてタイのお客様に喜んでいただくことを目指してサービスを提供開始いたします。

■サービスの特徴

 「amechan」はタイの消費者向けに日本のお菓子を届けるサービスで、サブスクリプションに契約していただくと、日本のお菓子メーカーが日本市場向けに販売している最新のお菓子を中心に詰め合わせたオリジナルBoxが、毎月届くサービスになっております。

 サイトデザインやサービス名は、タイで最も有名な日本人の1人である佐野ひろ氏の現地スタッフの意見を参考にして開発しており、タイの消費者向けに特化したサービスとなります。

 お菓子は関東地区を中心に130店舗以上のスーパーマーケットを構える当社が毎月厳選の上、タイのお客様に空輸で直接お届けします。そのため、短い配送日数で、日本の市場で流通する最新のお菓子をより早く、タイの消費者の皆様にも安心して、日本で人気のお菓子を楽しんでいただけます。

 また、当サービスでは、19世紀後半、日本の美術や工芸品の輸出の梱包に使われていた包装紙の浮世等がヨーロッパの芸術家、モネ、ゴッホ等の印象派の方々に及ぼした様々な影響から始まったジャポニズムに学んで、包装紙の一部を日本のカルチャー、サブカルチャーでもある、漫画、ファッション、アイドル雑誌の古紙を一部梱包で使用することを予定しております。

>株式会社ビーマップ 代表取締役社長 杉野文則コメント

昨今、世界では、アニメ、インバウンドで日本を訪れた方々が日本のカルチャー、食文化への興味を示しています。一方、アジア地区で、K-POP等で、韓国のアイドルを好きになった若者が、韓国の食文化、ファッションに興味を示して、それらを複合的に絡ませて韓国では積極的に輸出をしています。日本のカルチャー、サブカルチャーも韓国にならって、総合的に絡ませて販売できれば、大きなビジネスになるのではないかと思い、本サービスを開始することとしました。人口が減っている日本で市場を探すよりも、世界が日本に興味をもっている今こそ、このようなビジネスが大きな可能性あるとおもい、本サービスをスタートさせます。将来的には、日本のカルチャー、サブカルチャーの方々と密接に、また、多くの日本製品を海外に送れるビジネスにしたいと思っております。

■今後の展望

 今回はタイの消費者向けにサービスを開始いたしますが、今後はタイだけではなく世界各国に向けてサービスを展開する計画です。世界各国の日本のお菓子ファンの皆様、ご期待ください。

■プロモーションについて

タイで活動されている俳優の佐野ひろ氏にプロモーションのご協力いただきました。佐野さんのYoutubeチャンネル「wabisabiTV」とFacebookで当サービス用の動画を制作、投稿していただきます。

また、佐野さんにはプロモーション以外でもタイの方々に好まれるサービスとなるよう様々なご助力をいただきました。

■佐野ひろ について
出身地 : 日本 横浜 (本籍 静岡)、 1975年3月7日生まれ
趣味 : 旅行、釣り、料理、スクーバダイビング、読書
タレント : 演技、好き嫌いなく食べる
言語 : 日本語、タイ語、英語
2001年よりバンコクに移住し俳優の仕事の拠点をタイに移す。
タイを拠点にCM,MV,ドラマ,舞台,映画とさまざまなジャンルで活躍。
現在、タイ全国放送局チャンネル ONE (31HD) にて、番組『すごいジャパン』
毎週金曜日 毎週23:20〜23:50に放送中。
以上、全番組の企画・制作・ナビゲーターを務める。
URL:https://www.sugoijp.com/

今後は株式会社Y&N Brothersによる、アイドルを起用したプロモーションを展開していく予定です。

■株式会社ビーマップ
URL:https://www.bemap.co.jp/

■株式会社ベルク
URL:https://www.belc.jp/

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ