テープス株式会社(本社:神奈川県茅ヶ崎市、代表取締役:田渕 健悟)は、EC に特化したノーコードツール「TēPs(テープス)」において、「Yahoo!ショッピング」の注文ステータスを更新する機能をリリースしたことをお知らせします。

■ 新機能の詳細
TēPs は EC 事業でよく使われるさまざまなツールと接続し、自社独自の業務を、担当者自身が自動化できるサービスです。今回のリリースにより、決済ステータスや出荷ステータスなどを条件に Yahoo!ショッピングの注文を検索し、注文ステータスを自動で更新できるようになりました。
たとえば、入金済みで出荷が完了している注文のステータスを「完了」に変更したり、未入金のまま一定期間が経過した注文のステータスを「キャンセル」にするといったことが可能です。
Yahoo!ショッピングでは、出荷が完了した注文に対して以下の処理を必ず行う必要があります。
① 出荷が完了した注文に「配送業者」や「配送伝票番号」などの配送情報を入力し、出荷ステータスを「出荷済み」に更新する。購入者に出荷通知メールが自動送信される。
② 出荷ステータスが「出荷済み」かつ入金済みの注文のステータスを「完了」に更新する。クレジットカード決済の売上が確定する。
すべての注文に対してこれらの作業が必要なため、注文の数が増えるほど事業者の負担は大きくなります。また、手動で処理している場合は、入力する情報や入力先を間違えたり、ステータスを更新し忘れたりなどのヒューマンエラーが発生するリスクもあります。
TēPs は前回リリースした機能(※1)により上記の ① の作業が自動化可能になり、今回のリリースによって ② の作業の自動化が実現しました。これにより、出荷後の注文に必要な処理の大部分を自動化し、担当者の工数・負担の軽減と、ヒューマンエラー発生リスクの抑制が可能になりました。
■TēPs(テープス)
URL:https://teps.io/
合わせて読みたい