株式会社Dai (ダイ) (京都市中京区、代表取締役:木脇和政)が提供するBtoBの受発注業務をEC化するクラウドサービス『Bカート』が、様々なアプリケーションや拡張機能をBカートと連動して使うことのできる『Bカートアプリストア』を6月1日(水)にリリースしたことをお知らせいたします。

- Bカートアプリストアとは
『Bカートアプリストア』は、Bカートに様々な拡張機能を追加し『はたらくを変える』、BtoB-ECプラットフォームです。
BtoB-EC(BtoBの受発注業務)は、営業、マーケティング、受注担当、経理、物流と、幅広い範囲の仕事と関係しているにも関わらず、それらの業務をこなす人々はアナログ&オフラインで非効率な業務を行っているケースが多いのが現状です。しかし、『Bカート』だけではそれらの業務の全てを改善することはできません。そこで、『Bカート』を通じアナログ&オフラインで働く人々の業務をより良いものにすべく、『Bカートアプリストア』のプロジェクトがスタートしました。
この度の『Bカートアプリストア』のリリースにより、物流、決済、メール管理等、様々なアプリケーションや拡張機能をBカートで利用することが可能となります。また、これまではBカートが開発してきた拡張機能のみを提供してきましたが、『Bカートアプリストア』では外部のデベロッパーが作成・公開(※)したアプリを利用することができるようになります。
(※アプリの公開には、別途Bカートによる審査が必要となります。)
▼ Bカートアプリストア : https://app.bcart.jp/
- 掲載アプリ第1弾『ロジザードZERO』
以前からBカートとCSV連携を行っていたクラウド倉庫管理システム(WMS)『ロジザードZERO』が、Bカートアプリストア掲載アプリの第1弾として、本日6月1日(水)より公開となります。これにより、新たにAPIでの『Bカート』×『ロジザードZERO』の自動連携が可能となりました。当該自動連携によって、これまでCSVのインポート、エクスポートなど、手作業で行っていた出荷業務などを自動化することができるようになります。
▼ 『ロジザードZERO』アプリストアページ : https://app.bcart.jp/apps/15/
▼ 『ロジザードZERO』サービスサイト : https://www.logizard-zero.com/
- Bカートアプリストアを利用するメリット
① 様々な業務に特化した外部サービスをBカートと連動して使える
Bカートの機能だけでは解決しない事も、アプリケーションや拡張機能をBカートと組み合わせて利用することで、解決できる問題は沢山あります。各種業務に特化した様々なアプリケーションとBカートを併せて利用することで、より幅広く、自動化された業務フローを構築し『はたらくを変える』を実現します。
②必要な時に、必要なモノだけを選んで使える
必要な時に、必要なアプリだけを利用することができるので、使わない機能や設定に惑わされることはありません。また、途中で不要になった場合も、アプリケーションとの連携を解除することで、利用を停止することができます。
- 今後の展望
従来の電話やFaxで行うアナログな受注体制では対応できなかった、業務の自動化やマーケティング施策などを行うことができるようなアプリの充実を目指します。そして、Bカートユーザー、アプリデベロッパーの双方にとって、Bカートをより便利にご利用いただけるプラットフォームを提供していくことで、日本国内における企業間取引のEC化を加速させてまいります。
また、今後は有料アプリなどの公開も予定いたしております。更に、BtoB-ECサイト構築においてニーズの高いサイトデザインの部分に対応したアプリケーション等も、拡張機能として追加していければと考えております。
我々Bカートは、『はたらくを変える』というミッションのもと、今後もBtoB-EC業界の発展に貢献してまいります。
合わせて読みたい