STAFF STARTは、店舗/本部スタッフが自社ECサイトでオンライン接客を行った成果を、スタッフに評価として還元するためのサービスです。今回の対応により、STAFF STARTを導入する企業は、dfplus.ioを利用することで、自社ECサイトの商品データを、開発不要で簡単にSTAFF STARTに連携することができます。株式会社フィードフォース(所在地:東京都文京区、代表取締役:塚田 耕司)が提供するマーケターのためのデータフィード管理ツール「dfplus.io」は、株式会社バニッシュ・スタンダード(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役:小野里 寧晃)が提供するスタッフDXサービス「STAFF START」「LINE STAFF START」に対応開始いたしました。*1

時代はD2CからE2Cへ。STAFF START、LINE STAFF STARTとは

ショッピングにおける情報の中でも、信頼できる・等身大の店舗スタッフの声は顧客にとって価値が高く、購入を判断する重要な情報になりえるため、スタッフ投稿をはじめとするオンライン接客 “E2C( Employee to Consumer)”が注目されています。

一方で、オンライン接客においては、コーディネート・動画投稿やレビュー投稿などを行うスタッフのモチベーション維持がハードルとなりやすく、継続・定着が困難な面もあります。 

STAFF STARTは、店舗/本部スタッフが自社ECサイトでオンライン接客を行った成果を、スタッフに評価として還元するためのサービスです。これまで累計1,700ブランド以上が導入し、年間流通総額は1,380億円を突破、サービス利用継続率も高く人気のサービスとなっています。また、昨年  バニッシュ・スタンダードとLINE株式会社が共同開発した、スタッフがユーザーと「LINE」で直接コミュニケーションが図れる新しいオンライン接客サービス「LINE STAFF START」も注目されています。

dfplus.io で、STAFF START導入時に必要な商品データ連携を大幅にコストダウン・短期化

STAFF STARTの導入にあたっては、スタッフ投稿と商品を紐づけるため、商品データを連携する仕組みを用意する必要があります。 

今回の対応により、STAFF STARTを導入する企業は、dfplus.ioを利用することで、自社ECサイトの商品データを、開発不要で*2 簡単にSTAFF STARTに連携することができます。準備期間は、平均的には約1~2週間、最短で即日の準備も可能となり、費用は月額3万円~ と、準備のための期間やコストをおさえて手軽にSTAFF STARTを導入することができます。

*1 カスタムフィード機能での対応となります。
*2 ECサイトのシステムによっては、商品データを dfplus.io と連携するために開発が必要になる場合もあります。

ECサイトでの商品データ活用先

ECサイトにとっての商品データ活用先は、広告、SEO、ソーシャルコマース、サイト改善など幅広く、マーケティング全般に関わっています。 

商品データ活用先の例:

●    Google公式でSEO対策として推奨されている Google Merchant Center 対応
●    Google検索結果で商品をアピールできる Googleショッピング広告
●    CriteoやFacebookなどのダイナミック広告
●    Instagram投稿に商品詳細をタグ付けできる Instagramショッピング
●    サイト内レコメンドエンジン導入などのサイト改善施策

dfplus.io は、マーケターが柔軟に商品データを活用でき、成果を出すことに集中できる環境を目指しています。今後も便利な機能の追加および更なる利便性の向上に努めてまいります。

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ