株式会社ハックルベリー(東京都渋谷区、代表取締役社長:安藤 祐輔、以下「ハックルベリー」)が提供する、住所を知らなくても受け取りURLをDMで送るだけで贈り物を届けられるShopify(ショッピファイ)アプリ「SNSギフト」に、「商品ページでのギフト設定」「配送日時指定の出力先設定」「受取期限超過時の自動キャンセル」機能をリリースいたしました。

■ アップデートした機能について

1、商品ページのギフト設定
今までカート画面でのみギフト設定が可能でしたが、マーチャント(店舗)様からも多くのご要望をいただき、商品ページからも設定ができるようになりました。
これにより、商品ページでもギフトの訴求が可能となり、ギフト購入の誘導が可能となります。

2、配送日時指定の出力先設定
自社配送の場合に、連携しているシステム、出荷オペレーションによりShopifyのメタフィールド、注文管理タグ、Note Attributesへの出力が選択できるようになりました。

3、受取期限超過時の自動キャンセル
SNSギフトでギフトを贈る場合、受け取りURLを相手に送り配送先住所を入力してもらう際に、受け取りの有効期限を設定することが可能です。
受け取りの有効期限を超過した場合、これまでは購入者の方に送付する仕様でしたが、自動でキャンセルすることも可能になりました。
有効期限を超過した場合、翌日 00:00に自動で注文がキャンセルされます。

■ 「SNSギフト」アプリについて
Shopifyアプリ「SNSギフト」
https://apps.shopify.com/sns-gift?locale=ja

SNSやオンラインでの交友関係が一般的になりつつある現在、「お気に入りのギフトを贈りたいけれど、相手の住所がわからない」「わざわざ住所を聞くのは申し訳ないし気が引ける」といったお悩みで、ギフトを断念する方が増えています。

Shopifyアプリ「SNSギフト」を活用すれば、LINEやTwitter、InstagramのDMで「ギフト受け取り用」のURLを送るだけで、かんたんにギフトを贈ることができます。
日本製のサービスなので、管理画面もすべて日本語サポートで使え、安心してご利用いただけます。

〈機能〉

  • ギフト設定
    • 熨斗(のし)の設定(商品の指定も可能)
    • 表書きの細かな設定
    • ラッピング、ギフトカード、手提げ袋などの対応設定(商品の指定も可能)
    • それぞれの設定に自由に注意書きを追加可能
  • SNSギフト受け取りURLの発行
  • ギフトお届け先登録・更新
  • 各出荷業務・物流サービスアプリと連携

〈導入ステップ〉

  1. アプリをインストール
  2. ギフトの設定
  3. のし紙 / 名入れ、ラッピング等設定

〈お客様の利用ステップ〉

  1. 商品をカートに入れギフト送付を有効にする
  2. サンクスページからSNSを起動し、メッセージ配信
  3. メッセージには自動で受け取りURLが記載されています
  4. 受け取りURLから、配送先・配送日時を指定して登録

〈アプリ詳細・ダウンロードはこちら〉
https://apps.shopify.com/sns-gift?locale=ja

本アプリは今後もアップデートを重ね、日本の商習慣に応じた機能開発を進めてまいります。

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ