Hamee株式会社(本社:神奈川県小田原市、代表取締役社長:水島育大、証券コード:東証一部 3134、以下、Hamee)は、クラウド(SaaS)型 EC Attractions「ネクストエンジン」において、GMOメイクショップ株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:向畑憲良、以下、GMOメイクショップ) が提供するネットショップ構築ASPサービス「MakeShop byGMO」とのAPI連携による注文データの取り込み自動化を実現いたしました。

【API連携開始の背景】
「MakeShop byGMO」は、初期費用・月額費用ともに1万円(税抜)と低価格ながら、651種類の豊富な機能を備えたネットショップ構築ASPサービスです。2021年の年間総流通額は過去最高の2,749億円に達し、2012年以降10年連続で業界No.1を獲得しています。(GMOメイクショップ プレスリリースより https://www.makeshop.co.jp/news/press/2022-03-15/ )

従来、「ネクストエンジン」と「MakeShop byGMO」は連携可能だったものの、注文データの取り込み時にはCSVデータのダウンロード・アップロードの操作が必要であり、EC事業者様の作業負担となっていました。

このたび、多くのご要望を頂戴していたAPIによる自動連携機能をリリースすることで、「MakeShop byGMO」の注文データを「ネクストエンジン」にて自動で取得することが可能となりました。

これによって、サービス間のよりシームレスな連携を実現し、すでに「MakeShop byGMO」と「ネクストエンジン」の連携を開始いただいているEC事業者様の利便性向上はもちろんのこと、「MakeShop byGMO」のようなASPサービスの導入ハードルが下がり、ECの新規立ち上げによるD2C戦略の強化を検討中の事業者様にもメリットが生まれると考えております。

【API連携機能リリースにて実現した機能】
・注文データの自動取り込み
「MakeShop byGMO」の注文データを、「ネクストエンジン」に自動で取り込むことが可能になりました。

・複数配送先注文への対応
1つの注文に2つ以上の配送先が指定されている注文データ(複数配送先注文)については、「ネクストエンジン」への取り込み対象外でしたが、API連携によって取り込みが可能になりました。

・定期購入の購入回数取り込み
定期購入の注文データをAPI連携で取り込んだ場合、「ネクストエンジン」の受注伝票に定期購入のお届け回数を反映します。

【ご利用方法】
「MakeShop byGMO」にて「注文データ連携設定」を行い、発行された認証コードとショップIDを「ネクストエンジン」に登録することで各種機能をご利用いただけます。
※「ネクストエンジン」および「MakeShop byGMO」のご契約が必要です。

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ