INEとの親和性が高い順番待ちや呼び出し通知サービスを手掛ける、株式会社ブレイブテクノロジー(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役:磯本 悟)は、LINEミニアプリに対応した順番待ちサービス「matoca|マトカ」と呼び出し通知サービス「yoboca|ヨボカ」をPOSレジや券売機、決済端末やECサイトと連携し呼び出しベルや番号札のお渡しを不要にするAPIをリリースしました。これまでは商品が整ってから呼び出しをする場合には「呼び出しベル」や「番号札、番号券」を渡していました。これらは商品のお渡し時に返却されるためお客様との接点が途切れてしまい、新規顧客との継続した接点を保てない問題がありました。今回リリースしたAPI連携では、LINE通知設定を行ったお客様には商品が整ったときのお呼び出し通知はもちろん、LINE公式アカウントを通じて新商品のお知らせやクーポン配信などのプロモーションを実施することで店舗の売上アップに貢献できると考えています。
◆LINEとの親和性
従来の方法ではLINE公式アカウントの友だち獲得にもコストがかかり思うよう集めることができませんでした。API連携を行えばレシートのお渡しと共に一言添えるだけで友だち獲得コストを低価格に抑えることが可能となります。

◆対象業態(一例)
フードコート、テイクアウト、リサイクルショップ、リペアショップ、ラーメン、理容室、ヘアカット専門店、ECサイト
◆対応しているPOSレジ 2022年2月現在
・小売店&リユース・リサイクル店向け次世代型クラウドPOS「SPIRE」

◆API連携の概要
POSレジ・券売機など店頭で番号札をお渡しする場合
お会計時に受付番号情報が印字されたレシートを渡し、利用者がQRコードを読み取ることでLINEに通知が届くようになります。

ECサイトで購入する場合
決済完了時にLINE通知設定画面を表示し、利用者がボタンをタップすることでLINEに通知が届くようになります。

- 「マトカ・ヨボカ」について
APIの詳細につきましては、それぞれの詳細ページから資料請求をお願いします。
■「matoca|マトカ」は、行列対策や3密回避対策として飲食店を始めクリニックや自治体、イベント会場などに広く導入されている行列対策サービスです。
詳細はこちら
https://junbanmachi.jp/
■「yoboca|ヨボカ」は、呼び出し通知に特化しフードコートやクリーニング店に導入され、今後はテイクアウトやリユースショップ・リペアショップなど、準備が整ってからお呼び出しする業態に導入されるサービスです。詳細はこちら
https://yoboca.jp/
いずれのサービスもLINEミニアプリに対応し、利用と同時にLINE公式アカウントの友だちとして獲得することができます。
合わせて読みたい