三井住友カード株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大西 幸彦、以下:三井住友 カード)は、決済プラットフォーム「stera」シリーズに、①決済端末を広告媒体として活用いただけるサービス「stera ads」、②決済端末を会員証アプリ・ポイントカード・クーポン等の読取機としてご利用いただけるサービス「stera connect」の2つの新たなサービスを追加します。三井住友カードが提供する決済プラットフォーム「stera」は、2019年10月のサービス提供開始以来、これまでに10の多様なサービスを展開してまいりましたが、今夏の上記2つのサービス追加により、合計12のサービスラインナップへと拡大します。

  • 「stera ads(ステラ アドズ)」について

今回新たにリリースする「stera ads」は、オールインワン決済端末「stera terminal」のディスプレイとレシートを活用し、自社販促における告知媒体としてご利用いただけるインナープロモーションサービスです。本サービスでは、「stera terminal」設置店舗は、WEBの専用管理画面を通じて、お好きな広告媒体を簡単に作成、入稿できます。作成いただいた広告は、端末の画面(お客様側)やレシートを通じて、お客様にお知らせすることができます。

  • サービスの特徴

<サービス概要>サービス利用料: 初期費用不要。月額利用料のみ。※詳細は弊社、営業担当までお問合せください
販売開始時期: 2022年夏ごろを予定

<stera adsを活用した広告配信イメージ>

お客様側画面(4インチディスプレイ)では、スタンバイ時や決済前、決済後において告知が可能です。レシートは、「stera terminal」で決済後に自動出力され、テキスト・画像・QRコードなどの表示が可能です。

  • 「stera connect(ステラ コネクト)」について

「stera connect」は、事業者が展開する会員証アプリ・ポイントカード・クーポン等のサービスを「stera terminal」で読み取ることができる認証サービスです。これまでお店で、会員証等の読み取りのために設置していた専用読取機やプリンター、これに付随するマニュアル業務を「stera terminal」に集約することで、店舗DXを促進いたします。

  • サービスの特徴

<stera connect 概要>
サービス利用料 : 個別見積り  ※詳細は弊社、営業担当までお問合せください
販売開始時期 : 2022年夏ごろを予定

<stera connect 導入イメージ> 

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ