アダストリア・ロジスティクスが2025年10月に「アンドエスティ・ロジスティクス」へ社名変更、持株会社体制移行に伴い

"Play fashion!"をミッションとする株式会社アンドエスティHDグループの物流部門を担当する株式会社アダストリア・ロジスティクス(本部:茨城県東茨城郡、代表取締役社長:大塚 健志)は、2025年10月1日より「株式会社アンドエスティ・ロジスティクス」へと商号(社名)を変更することが発表されました。この社名変更は、アンドエスティHDグループが持株会社体制へ移行することに伴うものです。新たな成長戦略の中核となるバリューチェーンを支える物流企業として、その役割をより明確にし、グループ全体で企業価値の向上を目指していくとのことです。

社名変更の背景と目的

アンドエスティHDグループは、「中期経営計画2030」の中で、さらなる発展に向けた「Play fashion!プラットフォーマー」への進化を目指しています。2025年9月1日に親会社が「株式会社アンドエスティHD」へ商号変更し持株会社体制へ移行する計画とのことです。この組織変更により、グループ各事業の魅力や収益力を可視化し、迅速な経営判断を実現することで、企業価値をさらに高めることを目標としているようです。

今回の「株式会社アンドエスティ・ロジスティクス」への社名変更は、新しいグループ経営体制における物流機能の役割を明確にするためのものです。社名に自社ECモールの名称である「and ST(アンドエスティ)」を採用することで、従来のブランドリテール事業だけでなく、グループの成長戦略の柱であるプラットフォーム事業も物流面からサポートする決意を示されています。

グループ中期経営計画における「アンドエスティ・ロジスティクス」の役割

アンドエスティ・ロジスティクスは、グループが展開するアパレル・雑貨などの多様な商品や、自社ECモール「and ST」のオープン化によって増加する他社製品の流通を担うバリューチェーンの要として重要な役割を果たします。ECモール「and ST」の成長と、全国約1,500店舗のスムーズな店舗運営をサポートし、グループ全体の顧客体験価値を最大化する上で不可欠な機能を担っています。グループ内の物流会社という強みを活かして、事業に寄り添ったロジスティクスサービスを提供しているとのことです。

社名(商号)変更の概要

新商号: 株式会社アンドエスティ・ロジスティクス (英文表記:and ST Logistics Co., Ltd.)
旧商号: 株式会社アダストリア・ロジスティクス
変更日: 2025年10月1日
本部所在地:茨城県東茨城郡茨城町中央工業団地1-15
※所在地、代表電話番号に変更はありません。

株式会社アンドエスティ・ロジスティクスについて

アンドエスティ・ロジスティクスの施設画像

株式会社アンドエスティ・ロジスティクスは、アンドエスティHDグループの物流業務を担当する企業です。グループ全体の商品流通を一元管理し、国内7ヶ所の物流拠点から、全国約1,500店舗のグループブランド店舗、および自社ECモール and ST(アンドエスティ)で商品を購入されたお客様のもとへ、迅速かつタイムリーな在庫管理・流通加工・配送を行っています。

本部所在地:〒311-3108 茨城県東茨城郡茨城町中央工業団地1-15

物流拠点:
茨城県:茨城西物流センター、EC物流センター、常総物流センター
群馬県:藤岡物流センター、藤岡第2物流センター
兵庫県:神戸物流センター、西宮北物流センター

株式会社アンドエスティHDグループについて

アンドエスティHDグループのロゴ画像

アンドエスティHDグループが掲げる「Play fashion!」というミッションは、ファッションを通じて人々に喜びや楽しさを提供することを意味しています。社名変更を機に、アンドエスティ・ロジスティクスはこのミッションの実現に向けて、さらに重要な役割を担っていくことになります。

物流業務は消費者に商品を届けるという意味で、ブランドの価値提供における最後の重要なステップです。アンドエスティ・ロジスティクスは、全国7ヶ所の物流拠点を活用し、店舗向けの商品配送だけでなく、ECサイトを通じたお客様への直接配送までをシームレスに管理することで、グループ全体の顧客満足度向上に貢献しています。

特に近年、ECモール「and ST」の成長に伴い、オンライン販売における迅速かつ正確な配送の重要性はますます高まっています。アンドエスティ・ロジスティクスは、こうした変化するビジネス環境に柔軟に対応し、効率的な物流ネットワークの構築と運用に取り組んでいるとのことです。

持株会社体制への移行は、アンドエスティHDグループが次の成長フェーズに向けて大きく舵を切ることを意味しています。各事業会社がより専門性を高め、独自の強みを発揮することで、グループ全体としての競争力を高めていくことが期待されています。

アンドエスティ・ロジスティクスの社名変更は、このグループ戦略の一環として位置づけられており、「and ST」ブランドの統一感を高めるとともに、物流部門がグループの成長戦略において果たす役割の重要性を明確に示すものとなっています。

今後、アンドエスティHDグループが目指す「Play fashion!プラットフォーマー」への進化において、アンドエスティ・ロジスティクスはバリューチェーンの重要な一翼を担い、グループの持続的な成長と企業価値向上に貢献していくことが期待されます。

出典元:株式会社アンドエスティHD プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ