電通デジタル、SNS投稿効果予測とリスク判定機能を「∞AI Social」にアップデート追加

株式会社電通デジタルが、AIを活用したマーケティングソリューションブランド「∞AI🄬(ムゲンエーアイ)」において、企業やブランド、サービスのXアカウントの投稿文をAIで生成する独自ソリューション「∞AI Social」に、エンゲージメント反響予測モデルとネガティブリスク判定モデルという2つの新機能を追加するアップデートを実施したことを発表しました。

電通デジタルでは、これまでに数多くのSNSアカウントの運用支援やクリエイティブ制作の支援を行ってきた実績を基に、2025年1月に「∞AI Social」を開発し、エンゲージメント獲得に貢献する投稿文案の生成・出力の支援を行ってきました。今回のアップデートでは、SNS運用業務におけるクライアントへの支援をさらに強化するため、同ソリューションに2つの重要な機能を新たに追加したとのことです。

エンゲージメント反響予測モデルとネガティブリスク判定モデルの追加

今回追加された2つの機能は、SNS運用における重要な課題である「エンゲージメント最大化」と「リスク最小化」に対応したものです。それぞれの機能について詳しく見ていきましょう。

エンゲージメント反響予測モデル

1つ目の新機能は「エンゲージメント反響予測モデル」です。この機能は、国内電通グループが開発した1億人規模の高解像度なペルソナを仮想的統計的処理により、個人を特定しない形で仮想再現するAIモデル「People Model」と、このたび新たに開発されたSNSのエンゲージメントを予測する専用モデルを組み合わせたAIシステムとなっています。

このAIによって、SNSアカウントで投稿する画像やテキストの表現バリエーションの中から、最もエンゲージメントが獲得できるクリエイティブを事前に予測することができるとのことです。実証実験においては、あるSNSアカウントの過去投稿のエンゲージメント実績と、AIによるエンゲージメント予測スコアの相関係数が0.8という高い数値を示し、AIによる予測結果と実際の実績に非常に高い相関性があることが証明されたと発表されています。

この機能を活用することで、投稿前の複数のクリエイティブ案をAIが判定し、より効果の高い投稿クリエイティブを選択することが可能になります。これにより、SNSマーケティングの効率と効果を大幅に向上させることができるようです。

「エンゲージメント反響予測モデル」概要図
「エンゲージメント反響予測モデル」概要図

ネガティブリスク判定モデル

2つ目の新機能は「ネガティブリスク判定モデル」です。昨今のSNSにおいては、企業が意図しない、あるいは想定外の理由で批判を受けるケースが少なくありません。また、企業活動において発信するメッセージが、本来伝えたい内容と受け手側の受け取り方にギャップが生じることで、広報活動上の課題となることも多々あります。

この機能では、伝わり方に誤解が生じるなどのリスクを回避するために、多様な価値観や視点を学習した独自のAIが、投稿案の懸念点や問題点等の示唆出しを行い、避けられるリスクの把握と対処につなげることを目指しているとのことです。これによって、SNS上での企業イメージを守り、効果的なコミュニケーションを実現することができます。

「ネガティブリスク判定モデル」概要図
「ネガティブリスク判定モデル」概要図

SNS運用における課題解決と成果向上を目指して

近年、企業やブランド、サービスのSNSアカウントを運用する際には、エンゲージメント効果を最大化し、同時にリスクを最小限に抑える投稿を行うための知見が必要とされています。しかし、こうした知見は往々にして個々の担当者の経験やスキルに依存してしまうという課題があるようです。

今回電通デジタルが追加した2つの新機能により、こうした属人的な知識に頼らないSNSアカウント運用を実現し、SNS運用業務における成果向上に大きく貢献することが期待されています。AIの力を活用することで、経験の浅い担当者でも高度なSNS運用が可能になり、組織全体としてのSNSマーケティングの質を向上させることができるとしています。

電通デジタルは今後もAI活用を積極的に進め、企業のより良いコミュニケーションの実現に貢献していく方針を示しています。急速に変化するデジタルマーケティングの世界において、AIの力を活用した革新的なソリューションの提供は、企業の競争力強化に欠かせない要素となっているようです。

国内電通グループのAI戦略「AI For Growth」

国内電通グループは"人間の知(=Intelligence)"と"AIの知"の掛け合わせによって、顧客や社会の成長に貢献していく独自のAI戦略「AI For Growth」を推進しているとのことです。

∞AI(ムゲンエーアイ)について

電通デジタルが提供する「∞AI🄬」は、AIを活用したマーケティングソリューションブランドです。企業のマーケティング活動をAIの力で支援し、効率化と効果最大化を実現するための様々なツールやサービスを提供しています。「∞AI Social」はその中の一つで、SNS運用に特化したソリューションとなっています。

∞AI Social の開発について

電通デジタルは2025年1月14日に、企業のSNSの投稿運用を独自AIにより高度化する「∞AI Social」の開発を発表しました。このソリューションは、SNSでのエンゲージメント獲得に貢献する投稿文案の生成・出力を支援するもので、今回のアップデートによってさらに機能が強化されたとのことです。

電通デジタルについて

電通デジタルは、国内最大規模の総合デジタルファームです。「人の心を動かし、価値を創造し、世界のあり方を変える。」をパーパスに掲げ、生活者に寄り添うクリエイティビティとテクノロジーを統合的に活用することで、あらゆるトランスフォーメーションを実現しています。

クライアントの事業成長パートナーとして、共に新たな価値を創造することで、経済そして社会の「変革と成長」を目指しています。AIやデジタルテクノロジーを活用した革新的なソリューションの提供を通じて、企業のデジタルトランスフォーメーションを支援しています。

※「People Model」の独自アンケートシステムについては現在特許出願中となっているとのことです。

出典元:株式会社電通デジタル プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ