メルペイ、Amazon Payの支払い方法として利用開始~コード決済サービス事業者として初の導入実現~

株式会社メルペイは、同社が提供するフリマアプリ「メルカリ」内のスマホ決済サービス「メルペイ」のネット決済が、2025年8月25日より、Amazonが提供する「Amazon Pay」の支払い方法として利用可能になったことを発表しました。コード決済サービス事業者が提供するサービスとしては「メルペイ」が初めての導入となります。

Amazon Payの新たな支払い方法としてメルペイが登場

株式会社メルペイが提供する、フリマアプリ「メルカリ」内のスマホ決済サービス「メルペイ」のネット決済が、2025年8月25日より、Amazonが提供する「Amazon Pay」の支払い方法として利用できるようになりました。2025年8月中旬より対象ユーザーを徐々に拡大し、8月25日にはすべてのユーザーが利用可能な状態となっています。

「Amazon Pay」は、Amazonアカウントを使用した簡単で便利な決済サービスです。「Amazon.co.jp」以外の10万サイト以上(2025年5月時点)のネットショップでも、Amazonアカウントに保存されている住所や支払い情報を利用して、「Amazon.co.jp」と同じ利便性と安心感で商品やサービスの支払いができるサービスとなっています。条件を満たす購入に対しては、Amazonマーケットプレイス保証が適用されるため、安心してショッピングを楽しむことができます。

今回の提携により、クレジットカード、デビットカード・プリペイドカード、Amazonギフトカード、あと払いおよびパートナーポイントといったこれまでの「Amazon Pay」の支払い方法に加えて、「メルペイ」が新たな選択肢として追加されました。メルペイのネット決済(メルペイ残高・ポイントまたは、メルペイのあと払い)での支払いが可能になります。特筆すべき点として、コード決済サービス事業者が提供するサービスとしては「メルペイ」が初めて「Amazon Pay」に導入されたことになります。

メルカリグループのミッションと今回の取り組み

メルカリグループでは「あらゆる価値を循環させ、あらゆる人の可能性を広げる」をグループミッションとして掲げています。「メルペイ」においては、自宅の使わなくなったモノを売って得た売上金の利用シーンの拡大や、誰もが簡単に使いやすいUI/UXの向上に積極的に取り組んできました。

今回の「Amazon Pay」との連携により、さらに多くの場面で簡単・便利に「メルカリ」の売上金(メルペイ残高)やポイントを使って、「メルペイ」でのお買い物ができるようになります。売上金については、所定の手続きを経たのち、メルペイ残高の形で利用することが可能です。

「Amazon Pay」での購入においては、購入者を保護するためにAmazonが提供している保証である「Amazonマーケットプレイス保証」が条件を満たす購入に適用されます。

利用方法の詳細

メルペイを利用した「Amazon Pay」での決済方法については、メルカリのヘルプページに詳しい説明が掲載されています。利用を検討されている方は、こちらのページをご参照ください。

メルペイは、今後もさまざまなサービスの利便性拡大を図っていくことを表明しています。ユーザーにとってより使いやすく、生活に役立つサービスの提供を目指し、継続的な改善と拡張が期待されます。

スマホ決済サービス「メルペイ」について

「メルペイ」は、フリマアプリ「メルカリ」で利用できるスマホ決済サービスです。「メルカリ」の売上金(メルペイ残高)の他、銀行やATMから「メルペイ」に残高をチャージしたり、チャージレスな後払い決済サービス「メルペイのあと払い」などを利用することで、スマートフォンを使ってお店やECサイトでお買い物が可能となっています。

「メルペイ」は、非接触決済サービス「iD」、コード決済のいずれにも対応しており、様々な決済シーンで活用することができます。さらに「メルカリ」「メルペイ」利用で「メルカリ」内の還元率がアップするクレジットカード「メルカード」は、全国のJCB加盟店でも利用することができるため、メルカリエコシステム内外問わず幅広い場面で活用できます。

今回の「Amazon Pay」との連携により、メルペイユーザーはさらに便利に、そして安心してオンラインショッピングを楽しむことができるようになりました。フリマアプリで得た売上金を、より多様な場面で活用できるようになることで、ユーザーにとっての利便性が大きく向上します。

メルペイの「Amazon Pay」対応により、メルカリユーザーはさらに便利にメルカリの売上金を活用できるようになりました。フリマアプリで得た資金を様々なECサイトでの買い物に利用できることで、資金の循環がさらに促進されることが期待されます。

また、コード決済サービス事業者として初めて「Amazon Pay」に導入されたことは、メルペイの決済サービスとしての信頼性と利便性が評価された結果と言えるでしょう。今後も決済シーンの拡大や、ユーザー体験の向上に向けた取り組みが続けられていくことと思われます。

メルカリグループの掲げるミッション「あらゆる価値を循環させ、あらゆる人の可能性を広げる」の実現に向けて、今回の「Amazon Pay」との連携は大きな一歩となりそうです。自宅の不用品を売って得た売上金を、より多くの場面で活用できるようになることで、資源の有効活用や経済活動の活性化にも貢献することでしょう。

出典元:株式会社メルペイ プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ