SNSマーケティング支援サービスを提供する株式会社ホットリンク(本社:東京都千代田区、証券コード:3680、代表取締役:内山幸樹、以下 ホットリンク)は、国内大手TikTokクリエイターマルチチャンネルネットワーク(以下 MCN)「CRAZE」を運営する株式会社Greed(本社:東京都港区、代表取締役:久留島弘嗣、以下 Greed)と共同で、12月13日より、縦型ショート動画を活用するSNSマーケティングの支援体制を強化したことをお知らせいたします。

ホットリンクは、「ソーシャルメディアマーケティングにスタンダードを創る」をビジョンに、SNS時代の購買行動プロセス「ULSSAS」(※1)を提唱するとともに、UGC(※2)を起点とした情報伝搬により、売上に寄与するSNSマーケティング支援を行なっています。
(※1)ULSSAS(ウルサス):UGCを起点とする一連のユーザー行動を表したもの。
参考:https://www.hottolink.co.jp/service/method/ulssas/
(※2)UGC:User Generated Contentの略称。レビューや写真など、SNS上のユーザー投稿
昨今、Instagramの「リール」やTikTok、YouTubeの「YouTubeショート」の登場により、縦型ショート動画は生活者にとって身近なコンテンツとなり、TikTok上ではUGCによって商品が話題化し売上増加につながる「TikTok売れ」なども頻発しています。
ホットリンクでは、縦型ショート動画広告の制作とInstagramやTikTokなどの複数の動画SNSでの広告運用をセットにした「縦型ショート動画広告パッケージ」や、話題化する企画と広告でTikTokでのUGC創出を後押しする「TikTok UGC創出パッケージ」を活用したマーケティング支援サービスを提供しています。いずれのサービスも、クリエイターと共創し、各プラットフォームにマッチしたクリエイティブを制作することで、効果の最大化を目指します。
そこで、ライブ配信事業・インフルエンサーマーケティング・クリエイタープロダクション等を展開するGreedと協業し、前述の「縦型ショート動画広告パッケージ」や「TikTok UGC創出パッケージ」におけるコンテンツ制作や、TikTok施策の支援体制をより強化します。
今後も、ホットリンクは、投資対効果に優れ、本質的で中長期的な成果に貢献するSNSマーケティング支援サービスを提供してまいります。
株式会社Greed
URL:https://greedinc.co.jp
株式会社ホットリンク
URL:https://www.hottolink.co.jp/
合わせて読みたい