テープス株式会社(本社:神奈川県茅ヶ崎市、代表取締役:田渕健悟)は、EC に特化したノーコードツール「TēPs(テープス)」の接続先に、株式会社オープンロジ(本社:東京都豊島区 代表取締役社長CEO:伊藤秀嗣)が提供する物流フルフィルメントプラットフォーム「オープンロジ」を新たに追加しました。同時に、新たな機能をリリースしたことをお知らせします。
TēPs は EC モールや EC 事業でよく使われるさまざまなツールをつなぐことで、自社独自の業務を、担当者自身が自動化できるサービスです。このたび、オープンロジの「在庫数」を取得できる機能をリリースしました。
【新機能概要】
- 「在庫数」の取得

■ 「在庫数」の取得について
オープンロジの在庫数を自動で取得し、取得した情報をほかのサービスと連携して活用できます。
たとえば、取得した在庫数を定期的に Google スプレッドシート(※ 1 )に反映しておくことで、管理画面にログインせずとも、在庫状況を確認できるようになります。また、TēPs は Google スプレッドシートをもとに楽天市場 RMS など EC モールの在庫数を更新することもできるため、この新機能との組み合わせによって、オープンロジの在庫数を定期的に楽天市場 RMS に反映できるようになります。
さらに、取得した在庫数が任意の値を下回った場合に、チャットツールなどで発注担当者に自動で通知したり、仕入れ先に自動で発注メールを送信したりすることも可能です。
■TēPs(テープス)
https://teps.io/
合わせて読みたい