「1人でも多くの女性に正しい綺麗を」をビジョンに、スキンケア化粧品の開発とOEM製造を行う、株式会社サティス製薬(代表取締役社長:山崎智士、本社:埼玉県吉川市)は、新たに化粧品ビジネスを始める方へ向け、無料で活用できるシェアオフィス『綺麗創造ラボ』の利用を2021年12月より再開いたしました。

- スタートアップブランドを支援するシェアオフィス
当社はOEM事業を始めた2003年から今日まで、個人やスモールチームのブランド立ち上げ支援を800以上行ってきました。立ち上げ支援の1つであるシェアオフィスの無料開放は、資金力が弱い事業の初期段階にいるブランドへ向けたサービスです。必要な情報や環境を提供し、起業のハードルを下げること、また圧縮できた資金を製品へ還元し、商品価値の高いものづくりを実現することを目的として2014年に開始しました。
2020年4月以降は、コロナウィルス感染症の拡大防止として一時的に利用を停止していましたが、この度対策を講じ、開放を再開することとなりました。
- 化粧品ブランドの立ち上げに最適な環境

シェアオフィス内ではワークスペースの他、ミーティングスペースもご利用いただけます。
ほかにも、化粧品ブランド立ち上げ時に必要な情報が一箇所で集められるよう、複数の機能を備えています。
■いつでも相談可能な「化粧品のプロフェッショナル」

併設の研究所に常駐する各分野のプロフェッショナルが、コンセプト設計や製品開発、販売等に関するご相談をお受けしています。
■1000点以上もの製品に触れられる「化粧品・容器棚コーナー」

1300種類以上の市場製品と、300種類以上のパッケージ・容器見本を展示。見本品を直接手に取り体験しながら、当社担当者と製品設計のすり合わせを行うことも可能です。
■“知りたい”を集約した「文献コーナー」

化粧品関連にとどまらず、幅広いジャンルの文献を全3,000冊ほど取り揃えています。業界紙、マーケティング総覧、論文、皮膚科学本など、ご自由にご覧いただけます。
■イベント開催可能な「フリースペース」

オープンに開けたフリースペースは、セミナーの開催やお客様の商品発表会など、ご要望に合わせて様々なイベントでご活用いただけます。
※共用スペースでは、コロナウィルスの感染拡大を防止するため、継続して対策を実施。エントランスをはじめ各エリアに、当社開発処方の消毒用保湿ハンドジェルも設置しております。
- ご利用について
■利用開始方法
初回利用には事前のご登録が必要です。
当社お問い合わせフォーム(https://www.saticine-md.co.jp/form)よりご連絡ください。
また、シェアオフィスの見学や、化粧品ブランド立ち上げのご相談もこちらよりお待ちしております。
■利用可能時間
平日9時~19時
■アクセス
株式会社サティス製薬 綺麗創造ラボ
東京都江東区富岡2-11-6 長谷萬ビル3F
*東京メトロ東西線「門前仲町駅」1番出口より徒歩4分
*都営地下鉄大江戸線「門前仲町駅」5番出口より徒歩6分
合わせて読みたい