株式会社ecbeing (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:林 雅也、以下「 ecbeing 」)は、当社のECシステムを使って、ナラカミーチェジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:今浦 史尊、以下「ナラカミーチェ」)の“百貨店店舗での店舗客注サービス”を構築したことをお知らせいたします。

  • 百貨店店舗での客注(お取り寄せ注文)をecbeingで実現

従来の百貨店では、店頭に商品の在庫が無い場合、店舗に商品をお取り寄せし、後日お客様に店舗へ再訪いただき、商品の受け取り&お支払いをするという購入フローが当たり前でした。

今回、ecbeingで構築した「百貨店向け店舗客注サービス」では、ナラカミーチェの店舗が入っている百貨店において、在庫が無い商品を、お客様のスマートフォンを使ってWEB上で簡単に注文、商品は自宅に配送し、決済はその場の百貨店店頭レジ上で行うことが可能になりました。

売上を百貨店に計上しつつ、近年主流になったオンライン注文&配送を可能とし、百貨店店舗のDX化を推進いたしました。
 

  • 「百貨店向け店舗客注サービス」を使った具体的な購入フロー


① 店舗スタッフがその場でワンタイムQRコードを発行し、お客様のスマートフォン端末で読み取り、「百貨店店舗専用ECサイト」にアクセスします。


② 店舗の外で購入が出来ないように、サイトにアクセスできる時間を30分間に制限し、その場で購入を完了していただきます。

③ 該当の商品を選び、お客様の住所、お名前、連絡先などのお客様情報を入力していただきます。

④ 上記の情報を入力後、画面に表示されたバーコードを百貨店レジに提示、お支払いはその場で行います。後日、注文した商品がお客様の自宅に配送されます。

  • ​本サービスのメリット

① 販売の機会損失を防ぐ
本サービスを利用することで、百貨店店舗に足を運んでくださったお客様の、在庫やサイズが無いことによる “購入意欲の低下”や“販売の機会損失”を防ぐことが可能になりました。

② 再訪の手間が無くなる
商品の自宅配送が出来るため、お客様が商品を受け取りに、店舗に再訪する必要がなくなり、利便性が向上しました。

③ 在庫を店頭で揃える必要が無くなる
店舗にとっても、オンラインショップ用の在庫から直接自宅へ発送が出来るため、一度店舗に取り寄せずに済み、在庫を店舗で抱える必要が減ります。

④ 百貨店とECが連携して売上を伸ばせる
決済を店頭のレジで行うことで、売上を百貨店の売上として計算できるため、百貨店としても、店舗スタッフとしても、ECサイトに売上やお客様を取られるというデメリットがなく、従来の課題であった店舗販売の更なるDX化を推進することが可能になりました。

  •  ナラカミーチェご担当者様のコメント

現時点稼働スタートした店舗では、欠品によるお取り寄せの時間削減と、再来店いただいていたご負担を軽減できるとして、「お客様サービス向上の画期的なシステム!」とスタッフからの評価も高いです。また、店舗とEC在庫の効率的配分が可能になり、ブランド全体の消化率改善もできると見込んでおります。

  • ナラカミーチェについて

ナラカミーチェは、イタリア、ミラノ発のシャツ・ブラウス展開を中心にしたブランドです。上質なコットン素材を中心に多彩なシャツ、ブラウスを発表し続けています。

「ナラカミーチェ公式オンラインストア」 https://store.naracamicie.jp

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ