
株式会社DGビジネステクノロジー(デジタルガレージグループ会社 /本社:東京都渋谷区、代表取締役 兼 社長執行役員:清水 和徳、以下:DGBT)は、2025年11月20日より、サイト内検索サービス「NaviPlusサーチ」の上位版となる新プラン「NaviPlusサーチ Advanced(アドバンスド)」の提供を開始します。
数千万SKU規模のECサイトを多数支援してきた実績をもとに開発された本プランは、SaaSとして提供している「NaviPlusサーチ」の高い検索精度・処理性能を基盤としながら、事業者ごとの高度な検索要件に応じた柔軟なカスタマイズや専用環境構築を可能にした上位モデルとなります。ECサイトの大規模化・多様化に伴い高度化する検索要件に対応し、快適な顧客体験の実現と事業成果の最大化を支援します。
この記事の目次
EC市場の成熟に伴い、サイトの大規模化や多店舗・多ブランド展開、BtoB ECの拡大など、取扱商材や販売チャネルの多様化が進んでいます。こうした環境下で、ユーザーは「欲しい商品にすぐ出会えること」を当然の体験として求めるようになり、その結果、検索機能には"単に商品を探す"だけでなく、商材特性やブランド体験に最適化されたUXの実現が求められるようになってきました。
一方で、商品点数の増加やデータ構造の複雑化により、検索精度・レスポンス・運用負荷といった課題が顕在化し、従来のSaaS型サービスでは対応しきれない要件も増えています。DGBTはこうした市場環境の変化と顧客ニーズに対応するため、従来の「NaviPlusサーチ」を拡張し、より高度な検索要件や個別カスタマイズに対応できる上位モデル「NaviPlusサーチ Advanced」の提供を開始することになりました。
「NaviPlusサーチ Advanced」は、「NaviPlusサーチ」が強みとしてきた検索精度・操作性・パフォーマンスを継承しつつ、多様な業種や複雑な検索要件に応える柔軟なカスタマイズ性と高い処理性能を両立した上位モデルです。
数千万SKU規模の大規模ECサイトを多数支援してきた運用ノウハウをもとに、SaaS基盤を活かしながら個別仕様や業務要件に合わせた検索設計を実現。従来のSaaS版では対応が難しかったブランド体験や商材特性に最適化されたUXを実現することができます。
さらに、大規模ECサイト構築部門のエンジニアやマーケターをはじめとした専任チームがサイト改善に参画し、導入時のデータ設計・要件整理から稼働後のロジック改善まで一貫して伴走することで、検索を"売上を創出する顧客体験"へと進化させることが可能です。
1) 商材・業務要件に応じた柔軟な検索ロジック・UI設計が可能
事業や商材特性、業務要件に合わせて最適な検索ロジック・UIを構築できます。SaaS基盤を活かして導入コストを抑えつつ、スクラッチ開発に迫る柔軟性で個別ニーズに対応することが可能です。
2)ピーク時でも止まらない検索体験を実現
専有クラスタ構成と高速インデクス処理により、セールなどアクセス集中時や大量データ更新時も安定稼働します。3,000万SKUの大規模サイトでも快適なレスポンスを維持し、販売機会ロスを防ぐことができます。
3)運用の省人化と継続改善を支える専任チーム体制
営業・エンジニア・テクニカルサポートが連携し、要件定義からデータ設計・運用まで一貫支援します。導入時は検索要件整理やデータ設計を、運用フェーズではAI最適化やログ分析・施策提案を通じて継続的な改善を推進します。
4)リプレイスを安全かつスムーズに進める移行支援
経験豊富な専任PMが要件整理から全体設計、外部システムとの連携まで統括します。サイト内検索だけでなくECサイト全体の構造や業務フローを熟知したエンジニアも参画することで、移行プロセスを最適化し、ダウンタイムやトラブルを最小化。早期の安定稼働とROI最大化を実現することができます。
5)検索を起点にECサイト全体の成果最大化を強化
DGグループが強みとする統合型マーケティング支援により、検索体験の改善にとどまらず、集客〜回遊〜購買〜リピートまでの顧客体験を横断で最適化。"循環型のCX改善"で継続的な成果創出を支援することが可能です。
活用シーン
「NaviPlusサーチ Advanced」は、以下のような課題・要件を持つ事業者に最適です。
- 商品点数・属性情報が大量で、既存検索のレスポンスや精度に課題を感じている
- ブランドや店舗ごとに異なるUXや検索ロジックを設計したい
- BtoB特有の商習慣や位置情報の活用など、標準機能では対応が難しい要件がある
- リニューアルや基幹システムの移行に合わせ、柔軟で安定した検索基盤を構築したい
「NaviPlusサーチ Advanced」は、大規模ECサイト、複数ブランド・店舗を展開する統合型EC、BtoB EC、さらに人材・不動産などの情報サイトといった多様で複雑な検索要件を持つ事業者に対して、"成果を生む検索体験"の構築を支援していきます。
今後の展開
DGBTは今後も「NaviPlusサーチ」の機能拡充を進め、事業規模や業態を問わず最適なCX基盤を提供していく予定です。また、今回の「NaviPlusサーチ Advanced」を皮切りに、レコメンド、レビューをはじめとしたNaviPlusシリーズの上位モデル展開を推進し、プロダクトを横断した統合的なCXソリューションへと進化させていくとのことです。
同社は、デジタルガレージのグループ戦略「DG FinTech Shift」のもと、決済プラットフォームを提供するグループ会社・株式会社DGフィナンシャルテクノロジーとの両輪体制により、事業者の戦略立案から販促、購入、LTV最大化に至るまでの事業プロセス全体を包括的に支援しています。自社開発やグループおよび国内外の先進テクノロジー企業との戦略的アライアンスを通じて、多様なビジネスニーズに応じた実用的なソリューションの提供を加速し、事業者の競争力強化に貢献していくとしています。
「NaviPlusサーチ」はユーザーが商品やサービスを簡単に見つけられる高機能・多機能なサイト内検索サービスです。2010年のサービス開始以来、国内の大手EC事業者を中心に、350サイト以上で導入されています。充実したサポート体制により、導入後もEC事業者の運用を長期的に支援しています。
「NaviPlusシリーズ」のレコメンドやレビューとの自動連携により、シナジーを高め、幅広いEC事業者の売り上げ向上に貢献しています。
- 高機能・多機能な最先端の検索エンジン:アイテムをより簡単に探せる先進的な機能を搭載
- 導入・最適化サポート:リリース後も安心して運用を任せられる充実のサポート体制
- NaviPlusシリーズ連携:少ない導入コストで幅広いサービスを簡単に導入
導入事例
株式会社三越伊勢丹様、株式会社 駿河屋様、株式会社エービーシー・マート様、株式会社コロンビアスポーツウェアジャパン様、株式会社マウスコンピューター様、フィード株式会社様(順不同) 他
「NaviPlusシリーズ」は、「サイト内検索サービス」 「レコメンドサービス」「レビュー管理サービス」「フォローメール・メッセージサービス」等のマーケティングサービスの提供を通じて、サイトの売上拡大と運用効率化の支援を行っています。ユーザーがサイトに流入した後のコンテンツとナビゲーションを最適化し、販売機会を最大化することができます。
DGビジネステクノロジーについて
DGビジネステクノロジー(DGBT)は、デジタルガレージグループのデジタルビジネス総合支援企業です。戦略支援、システム戦略、デジタルマーケティング、セキュリティ、データ活用など、多彩なソリューションを組み合わせ、戦略策定から販促、購入、リピートまで、コマースやデジタルビジネスのあらゆるプロセスを包括的に支援し、事業者の成長を後押ししています。また、グループ戦略「DG FinTech Shift」をもとに、決済事業を展開する株式会社DGフィナンシャルテクノロジーとDGBTの両輪体制で、事業者のビジネス最大化と経営基盤の強化を支援しています。
DGBTは、EC黎明期からコマースビジネスを支援してきたナビプラス株式会社、株式会社DGコマース、株式会社スクデットの3社が経営統合し、2025年4月に新会社として始動しました。
出典元:株式会社DGビジネステクノロジー プレスリリース













