
ECコンサルティングやシステム開発を手がけるフォースター株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役:川連一豊)が2025年10月1日より、AIチャットボットサービス「EC専用AIコンシェルジュ」の提供を開始したことが発表されました。このサービスは初期費用0円から導入できるのが特徴です。
昨今、生成AIの台頭によりECサイトへの流入経路やユーザーの購買行動に変化が生じており、サイトのCVR(コンバージョン率)改善がより重要になってきています。
「EC専用AIコンシェルジュ」は自社ECサイト内で「調べる→比較する→購入」というプロセスを完結させることが可能で、初期費用0円からスタート可能かつ導入の準備負担も少ないため、人材不足や資金に制約のある中小事業者でも取り入れやすいサービスとなっています。
同社はAIチャットボット導入の普及を促進し、AI時代におけるEC事業者の成長をサポートしていくとしています。
この記事の目次
生成AIで変わるユーザーの購買行動 - 目的の商品ページだけを閲覧する傾向に
最近のECサイトでは、従来のオーガニック検索や広告、SNSからの流入に加えて、生成AIやAI検索からの訪問が増加傾向にあります。AI経由でサイトに訪れるユーザーは、AIOverviewなどですでに商品比較を済ませていることが多く、サイト内での回遊が浅く滞在時間も短くなる傾向が見られます。
サイト滞在時間は購入確率や客単価に直接影響するため、EC事業者にとって大きな課題となっています。
サイト内で「調べる→比較する→購入」を完結させる「EC専用AIコンシェルジュ」
近年、以下のような目的からチャットボットを導入するECサイトが増加しています。
- 即時回答による顧客満足度の向上
- カスタマーサポート人員・コストの削減
- コンバージョン率(CVR)の改善
- 顧客の声の効率的な収集
これらは事業者側と利用者側の双方にメリットをもたらしますが、導入・維持にかかるコストの高さや膨大な量のQA準備、想定外の質問への対応などが障壁となり、特に中小規模のEC事業者では導入が進んでいませんでした。
フォースター株式会社の「EC専用AIコンシェルジュ」はこれらの課題を解決するサービスとなっています。


AIコンシェルジュの主な特徴
1. 導入時の負担を最小限に抑制
・フリープラン(0円)が用意されています
・膨大な想定QAを事前に用意する必要がありません
・QAに含まれていない質問でもサイト内情報を参照して回答可能です
(人的サポートの負担とコストを大幅に削減できます)
・タグ1行の設置で簡単導入、多様なカートシステムに対応しています
・AIによる誤情報(ハルシネーション)がほぼ発生しません
2. コンバージョン率(CVR)改善に効果的
・トライアル(フリープラン)での導入事例では以下の効果を記録(平均値)
CVR:9.8%向上、返品関連の問い合わせ:32%減少
機能 | 内容 |
---|---|
商品レコメンド | 用途・予算・素材・色味から最適な商品候補を自動的に提示します |
比較ナビ | シリーズ間の違いをわかりやすく説明します(表形式・箇条書き形式) |
購入前の不安解消 | 返品・配送・在庫状況・名入れ可否などを即時回答します |
レビュー要約 | 長所・短所・実際の使用感(重さ/匂い/色味)を簡潔に要約します |
お手入れ/ケア指南 | 素材別の適切なメンテナンス方法を案内します |
名入れ・パーソナライズ提案 | 贈答品向けの文面例や刻印位置のガイダンスを提供します |
カート内アップセル | 選択したカラーに合う財布やストラップなどの関連商品を同時提案します |
CRM連携 | 会話ログをLINEやメールと連携し、次回訪問時に続きから接客します |
料金プラン体系
【フリープラン】
・初期費⽤・⽉額:0円 ・セッション:⽉間1,000回まで利用可能 ・モデル:軽量モデル(FAQ中⼼・商品データベース参照は上位互換) ・UI:基本的なチャットインターフェースのみ ・サポート:コミュニティ/メールサポート(48時間以内) |
【プロプラン(⼤規模×⾼精度)】
・料金:個別⾒積もり ・セッション:無制限(フェアユースポリシー適用) ・モデル選択:「gpt-oss-120b」「gpt-oss-20b」+再ランキング機能または別途指定モデル ・セキュリティ:専⽤VPC/データ保持ポリシー選択/IP制限機能 ・サポート:専任CSM、SLA99.9%保証、有⼈によるバックアップ運⽤ |
0円でAIチャットボットを提供する背景と理念
フォースター株式会社の代表取締役である川連一豊氏は、日本ECコンサルタント協会(JECCICA)の代表理事を務める、EC業界を代表する人物として知られています。
同氏は1999年からネット通販事業に携わり、楽天市場においてショップ・オブ・ザ・イヤーを受賞した経験も持ち、コンサルタントとして多くの企業の売上向上や運営改善を支援してきました。
近年、同氏は多くのEC事業者からAIの普及に伴う市場環境の変化の中でコンバージョン率改善に苦労しているという声を頻繁に耳にするようになったといいます。
チャットボットはCVR改善に効果的な手段ですが、既存のAIチャットボットサービスは主に海外製で使い勝手が悪く、また日本製のものでも価格面の問題から一部の事業者しか導入できていないという課題がありました。
こうした背景から、導入のハードルを下げた国産AIチャットボットサービスとして「EC専用AIコンシェルジュ」の開発に至ったとのことです。
同社はAIチャットボットの活用により、より効率的かつユーザーにとって使いやすいECサイトの普及を促進し、日本のEC業界全体の発展に貢献していくという方針を示しています。

AIの普及によってEC業界が大きく変化する中、ユーザーの購買行動の変化に対応し、ECサイトのコンバージョン率を向上させるツールとして「EC専用AIコンシェルジュ」は注目を集めそうです。特に初期費用0円から導入できるという点は、導入を検討する事業者にとって大きなメリットとなるでしょう。
出典元:フォースター株式会社 プレスリリース