株式会社Stack(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:福田涼介)は、カラーコンタクト専門ECサイト「ミューコンタクト」(運営:株式会社カラコンワークス)において、同社が提供する「VIP-会員プログラム」の導入により、顧客のリピート購入促進に大きな成果が出ていることを発表しました。
同プログラムの導入により、ポイント消化率が業界平均を大きく上回る約80%を記録し、平均客単価も導入前と比較して10〜20%向上していることが報告されています。また、初回購入者が2回目の購入に至る「F2転換率」も前年比で約4ポイント改善するなど、顧客のリピート促進に寄与しているとのことです。

この記事の目次
■ミューコンタクトと「VIP-会員プログラム」導入の背景
ミューコンタクトは、カラーコンタクトレンズの専門通販サイトとして2013年からサービスを提供し続けている老舗ECサイトです。2025年4月に株式会社カラコンワークスへと運営が移行された後も、積極的にデジタルマーケティング施策を展開しているとのことです。
同社は顧客のリピート購入を促進するため、株式会社Stackが提供する「VIP-会員プログラム」を導入しました。このプログラムは、EC事業者が自社サイト上で会員ランク制度やポイント還元などのロイヤルティプログラムを簡単に実装できるサービスとなっています。
■「VIP-会員プログラム」導入による具体的な成果
ミューコンタクトでは、「VIP-会員プログラム」の導入により、以下のような具体的な成果が得られているようです:
- 高いポイント消化率の達成
毎月7のつく日にポイント2倍となる特典や、会員がランクアップしやすい仕組みを活用した結果、ポイント消化率は約80%を記録しています。これは一般的なECサイトの平均(約60%台後半)を大きく上回る数値だということです。 - 平均客単価の向上
「VIP-会員プログラム」導入前と比較して、平均客単価が10〜20%向上しています。会員特典やポイント還元により、顧客の購買意欲が高まった結果と考えられるとのことです。 - F2転換率の改善
「会員ランクアップチャンスキャンペーン」を実施し、一時的にランクアップ条件を緩和することで購買を促進した結果、F2転換率(初回購入後、2回目の購入に進んだ割合)が前年比で約4ポイント向上したことが報告されています。これにより、新規顧客のリピーター化が効果的に進んでいるようです。
特に注目すべき点として、ポイント消化率の高さが挙げられます。一般的なECサイトでは、付与されたポイントが実際に使用されずに失効してしまうケースが少なくありませんが、ミューコンタクトでは約80%という高い消化率を達成しています。これは顧客のサイトへの再訪問と再購入を促進する重要な指標となっているようです。
■「会員ランクアップチャンスキャンペーン」の効果
ミューコンタクトでは、通常の会員ランク制度に加えて、期間限定で「会員ランクアップチャンスキャンペーン」を実施したとのことです。このキャンペーンでは、通常よりもランクアップの条件を一時的に緩和することで、顧客の購買意欲を刺激しているようです。
このキャンペーンは特に初回購入者の2回目購入を促進するのに効果を発揮し、F2転換率の向上に大きく貢献したと報告されています。ECビジネスにおいて、新規顧客をリピーターに変えることは利益率向上の鍵となるため、この施策の成功は事業成長において重要な意味を持っているとのことです。

■今後の展開について
株式会社Stackは今後も、EC事業者のリピーター戦略を支援するために、「VIP-会員プログラム」をはじめとするサービスの機能拡充と強化を進めていく方針だと伝えられています。特に顧客のロイヤルティを高め、継続的な購入を促進するための機能開発に注力していくとしています。
◼️ 株式会社Stackについて
株式会社Stackは、SaaS型小売基幹システム「SQ(エス・キュー)」および、Shopify向けの様々な機能拡張アプリを提供するテクノロジー企業です。2021年4月には、マーチャントがモバイルアプリを構築・運用できる「Appify - モバイルアプリ」をリリース。同年10月には、ブランドがロイヤルティプログラムを展開できる「VIP - 会員プログラム」を正式公開しました。
これらのサービスは継続的に機能改善と拡張が行われており、現在では250社を超えるマーチャントに導入されているとのことです。Stack社は小売業界のデジタルトランスフォーメーションを支援し、特にEC事業者のリピーター戦略強化に貢献しています。
【会社概要】
会社名:株式会社Stack
代表者:福田涼介
設立:2018年6月15日
事業内容:小売企業向けソフトウェアの開発および提供
出典元:株式会社Stack