
日本発スタートアップの株式会社Yoren Japanは、本日正式発表されたTikTok Shopの日本展開を受け、中国版TikTok(Douyin)で培ったライブコマース運営の知見を活かした日本市場におけるTikTok Shopの立ち上げ・運用支援サービスのコンサルティングを開始したことを発表しました。同社は中国・宁波に自社ライブコマース専用スタジオを保有し、日系ブランドのライブコマース運営支援において豊富な実績を持っています。
今回提供開始されるサービスでは、TikTok Shopへの参入・運営に必要な要素を戦略設計から現場実行・改善まで一貫してサポートします。ライブコマース運営、ショップ運営代行、広告運用支援、インフルエンサー施策、物流・顧客対応管理など包括的な支援を提供するとのことです。
この記事の目次
サービス開始の背景
Yorenは、データに基づくアナリティクス事業、CRM(会員管理システム)の開発・運営事業、ECサービスの運営事業などを提供する日本発のスタートアップ企業です。上海、重慶、武漢、および東京に事業拠点を構えており、越境ECやライブコマースを中心とした事業展開を行っています。
このたび、TikTok Shopの日本市場への正式参入に合わせ、同社がこれまで中国・Douyin(中国版TikTok)で培ってきたライブコマース運営のノウハウを活かした支援サービスを開始することになりました。
Yorenは中国・宁波(Ninbo)に自社ライブコマース専用スタジオを所有しており、現地チームによる日々の配信オペレーションを通じて、Douyinでのライブコマース運営における実践的な知見を蓄積してきたとのことです。大手日系ブランドのDouyin店舗運営やライブ配信を支援してきた実績があり、動画×コマース領域における高い実行力を持っています。
また、Yorenは2024年より東京オフィスが本格稼働を開始し、日本チームと中国現地チームが密に連携する体制を整備したことも発表されています。この体制により、日本企業が安心してプロジェクトに取り組めるサポート体制を実現しているとのことです。
中国市場ではすでに、ショート動画やライブ配信から直接商品を購入できる"動画×コマース"体験が日常化しており、日本においても同様の購買体験が今後拡大すると見込まれています。TikTok Shopの日本展開はまさにその流れを加速させるものとなりそうです。
YorenのTikTok Shopに関する支援範囲
Yorenが提供するTikTok Shop支援サービスは、参入・運営に必要な要素を戦略設計から現場実行・改善まで一貫してサポートする内容となっています。具体的な支援範囲は以下の通りです:
- ライブコマース運営:配信設計、配信スタジオ、配信台本作成、キャスティング、演出ディレクション
- ショップ運営代行:TikTok Shopの店舗開設・デザイン、商品リンク登録、キャンペーン応募、販売管理
- 広告運用支援:TikTok広告の設計・入稿・配信管理、クリエイティブ素材制作
- KOL・インフルエンサー施策:KOLとのライブ配信・ショート動画連携、交渉・効果測定支援
- 物流・顧客対応管理:在庫管理、発送オペレーション設計、返品・アフターサポート体制の構築
これらの支援メニューにより、TikTok Shopへの参入を検討する日本企業は、初期段階から運用まで包括的なサポートを受けることができます。中国市場ですでに成功を収めているノウハウを日本市場に適用することで、効率的なマーケティングと販売チャネルの構築が期待できるとしています。
Yorenのビジョンと支援の意義
Yorenは「文化と文化を繋ぎ、人と人が分かり合える社会をつくる」というビジョンを掲げ、越境ECやライブコマースを軸に日本企業のグローバル展開を支援してきました。今回のTikTok Shop日本ローンチに伴い、中国市場で培ったナレッジを日本の事業者に提供することで、新たなマーケティング・販売チャネルの立ち上げを後押ししていくとしています。
中国市場では、ライブコマースを含む動画と連携したECの形態がすでに一般的になっており、多くの消費者がこうした購買体験を日常的に行っています。日本市場においても、TikTok Shopの展開によって同様の購買スタイルが広まることが予想されており、その波に乗るための支援サービスとして、Yorenの持つ知見と経験は大きな価値を持つと考えられます。
特に、ライブコマースの運営においては、単に配信を行うだけでなく、視聴者の興味を引く演出や購買につながる台本設計、適切なタイミングでの商品紹介など、細かなノウハウが重要となります。Yorenは中国市場での実践を通じて、こうした知見を蓄積しており、それを日本企業向けにカスタマイズして提供することができるのが強みだと説明しています。
また、越境ECの観点からも、TikTok Shopは日本企業にとって中国市場へのアクセスの足がかりとなる可能性があります。Yorenはこうした越境展開においても、物流や顧客対応など実務的な側面から支援できる体制を整えているとのことです。
日本企業におけるTikTok Shop活用の可能性
TikTok Shopの日本展開により、これまでの静的なECサイトとは異なる、動画やライブ配信と連携した新しい購買体験を提供することが可能になります。こうした新しい販売チャネルの活用は、特に若年層をターゲットとするブランドや、視覚的な訴求が重要な商品カテゴリーにとって大きなチャンスとなるでしょう。
Yorenの支援サービスは、こうした新しいマーケティング・販売チャネルの立ち上げから運用までをサポートするものであり、TikTok Shopの持つポテンシャルを最大限に引き出すための強力なパートナーとなることが期待されます。
日本企業がTikTok Shopを活用する際には、中国市場ですでに成功している事例やノウハウを参考にしつつ、日本市場特有の消費者心理や購買行動に合わせたカスタマイズが重要となります。Yorenは中国と日本の両市場に精通しているため、こうした異なる市場特性を踏まえた最適な戦略構築をサポートできる強みを持っているとしています。
会社概要:Yoren / 游仁信息科技(上海)有限公司
会社名:游仁信息科技(上海)有限公司/株式会社Yoren Japan
代表者:金田修(代表取締役 CEO)
事業本社所在地:上海市徐滙区中山西路1600号宏滙国際広場A座20F
日本支社所在地:東京都港区虎ノ門4-1-28虎ノ門タワーズオフィス19F
社員数:183名(2023年9月末現在)
Yorenは、データに基づくアナリティクス事業、CRM(会員管理システム)の開発・運営事業、ECサービスの運営事業などを提供する日本発のスタートアップ企業です。上海、重慶、武漢、東京に拠点を置き、特に中国市場でのライブコマース運営において豊富な経験と実績を持っています。
今回のTikTok Shop日本展開に合わせた支援サービスの提供により、日本企業が新たな販売チャネルを効果的に活用するための強力なパートナーとなることが期待されます。ライブコマースという新しい販売形態の導入を検討する企業にとって、Yorenの持つノウハウと実践的な支援体制は大きな価値をもたらすでしょう。
出典元: 株式会社Yoren Japan プレスリリース