
ひとりでも勝てるキャンペーンツール「キャンつく」を提供する株式会社ピクルス(東京都品川区、代表取締役 田中 稔)は、X(旧Twitter)社が2025年6月27日より実施した「ハッシュタグを含む広告の配信停止」に対応し、キャンペーン投稿の収集方法をハッシュタグ依存からキーワード収集にも対応可能な仕様へとアップデートしたことを発表しました。
この新機能により、ハッシュタグを使用せずに特定のキーワードを含む投稿を収集することが可能となり、X広告の配信制限を回避しながら効果的なキャンペーン運用を継続できるようになります。
背景
X社では2025年6月27日より、「広告配信の最適化およびエンゲージメント向上を目的」として、ハッシュタグを含む広告の配信を全面的に停止する方針を発表・実施しました(X Business Japan 公式アカウントより)。これにより、これまでハッシュタグを活用していたXキャンペーン投稿の広告出稿が不可能となり、多くの企業のマーケティング活動に大きな影響が生じています。
この変更は、SNSマーケティングを重視する多くの企業にとって、キャンペーン戦略の見直しを迫る重要な変更となっています。特にハッシュタグを活用したキャンペーンの効果が期待できなくなるため、代替手段の必要性が高まっていました。
「キャンつく」の対応:新機能「キーワード収集」をリリース
株式会社ピクルスは、この状況に迅速に対応するため、「キャンつく」に新機能「キーワード収集」を追加実装しました。これまで「キャンつく」を利用したハッシュタグキャンペーンでは、ハッシュタグによるユーザー投稿収集を行ってきましたが、今回のアップデートにより「特定キーワードによる投稿収集」機能を新たに搭載しました。
この機能更新により、ユーザーは以下の方法で投稿収集が可能になりました。
・従来の方式:「#キャンつくの新作シュークリーム」といったハッシュタグ付き投稿の収集
・新機能:「キャンつくの新作シュークリーム」といったハッシュタグなし・指定キーワードでの収集
「キーワード収集」機能を利用することで、ユーザーは以下のメリットを享受できます:
- 指定キーワードで従来のハッシュタグキャンペーンと同様のキャンペーンが実施できる
- ハッシュタグを使わないことでX広告の配信制限を回避し、従来通りの広告展開が可能
この機能により、企業は引き続きX上でのキャンペーン展開を効果的に行うことができ、マーケティング戦略の継続性を維持することが可能になります。
今後について
株式会社ピクルスでは引き続きSNSプラットフォームの仕様変更や各種ガイドラインに迅速かつ柔軟に対応し、広告主さま・広告代理店さま・キャンペーン参加者の皆さまにとって使いやすく効果的なプロモーション環境を提供していく方針です。
今回の対応は、変化するSNS環境において、柔軟に適応する同社の姿勢を示すものとなっています。今後も各プラットフォームの変更に合わせて機能拡充を進めていくことが期待されます。
FAQ:よくあるご質問
Q1. 従来のハッシュタグ収集機能は今後も使用できますか?
A. 機能としては引き続きご利用いただけますが、X広告での配信には制限がかかるため、広告活用を前提としたキャンペーンではキーワード収集のご利用を強く推奨しているとのことです。
Q2. キーワード収集の設定方法は複雑ですか?
A. いいえ、従来のハッシュタグ設定と同様に簡単に設定いただけるとのことです。
Q3. キーワード収集でもインスタントウィンは正常に動作しますか?
A. はい、検証済みとのことです。ハッシュタグを使わずキーワードのみでもリプライ型インスタントウィンが正常に反応することが確認されています。
Q4. キーワードの前後にスペースや他の文言がある場合も対応可能ですか?
A. はい、キーワードの前後にスペースがあったり、文章の一部として含まれていても正しく収集・反応することが確認されているとのことです。
Q5. 引用ポスト内にキーワードが含まれている場合も収集されますか?
A. はい、引用ポスト内でもキーワードが含まれていれば問題なく収集され、インスタントウィンのリプライも正常に返る仕様で検証済みとのことです。
「キャンつく」について
『キャンつく』は、SNSやイベント会場でのキャンペーンを迅速かつ低コストで実施するためのキャンペーン管理ツールです。「SNSのフォロワーが増えない」「兼務でSNS施策に注力できない」「人的リソースが不足している」といった課題を抱える企業の悩みを解消します。
低予算で誰でも簡単に導入でき、シンプルながら高機能なツールとして、多くの企業から高い評価を得ています。特に少ないリソースで効果的なSNSキャンペーンを実施したい企業に最適なソリューションを提供しています。
直感的なインターフェースにより、マーケティングの専門知識がなくても簡単に操作できる点も大きな特徴です。また、リアルタイム分析機能により、キャンペーンの効果測定も容易に行うことができます。
会社概要
株式会社ピクルス
代表者: 代表取締役 田中 稔
設立: 2003年9月19日
所在地: 〒141-0022 東京都品川区東五反田2-5-2(THE CASK GOTANDA 504)
事業内容: SaaS提供・Webマーケティング支援
株式会社ピクルスは、2003年の設立以来、Webマーケティング支援とSaaS提供を主軸に事業を展開しています。「キャンつく」をはじめとする独自のマーケティングツールを通じて、企業のデジタルマーケティング活動を支援しています。
特にSNSマーケティング領域において、時代の変化に合わせたソリューション提供を強みとしており、今回のXの仕様変更への迅速な対応も、その一環といえるでしょう。今後も企業のマーケティング活動を支援するための革新的なサービス開発を続けていくことが期待されます。
SNSを活用したマーケティング戦略は常に進化しており、プラットフォームの仕様変更に対応することが重要です。「キャンつく」のような柔軟なツールを活用することで、企業はそうした変化に適応しながら効果的なプロモーションを継続することができるでしょう。
出典元:株式会社ピクルス プレスリリース