beyが新サービス提供開始!中国市場向けインフルエンサーマーケティング支援で新たな機会を創出

日本企業の中国市場参入を全面的にサポート!

新たなインフルエンサーマーケティング支援サービスを提供開始

東京都渋谷区に本社を構えるbey株式会社(代表取締役:小泉 広明)は、中国の人気ライフスタイルSNS『RED(小红书)』に基づいたインフルエンサーマーケティング支援サービスを新たに開始しました。このサービスは、プロモーション戦略の策定から始まり、最適なインフルエンサーの選定、投稿の企画・制作、さらには効果測定まで日本企業の中国市場への進出をあらゆる面で後押しします。

■ RED(小红书)の概要
RED(小红书)は、国内外の若者を中心に3.1億人以上の月間アクティブユーザーを誇るライフスタイルSNSで、特に女性ユーザーが多く、コスメ、ファッション、旅行、飲食などの分野で購買意欲に強く影響を与えるプラットフォームです。実際に、REDの口コミを参考に商品を購入したユーザーは97.4%に達し、企業のマーケティング戦略における重要な存在となっています。

■ サービス開始の理由
近年、日本へのインバウンド需要が回復する中で、中国人観光客の消費も再び拡大しています。2024年には訪日中国人旅行者数が126万人を超える見込みで、さらなる増加が期待されています。また、中国の越境EC市場も急速に成長しており、2024年には2.4兆円規模に達するとの予測があります。このような市場動向に対応して、beyは日本企業がREDを活用してインバウンド集客や越境ECの売上拡大を実現できるよう、強力なサポートを提供します。

■ サービスの主要特徴
最適なインフルエンサーを選出
RED内で影響力を持つインフルエンサーを、企業のブランドや商品に最適な形で選定します。

高品質なコンテンツ制作
REDのユーザーに響く内容の投稿を企画・制作し、エンゲージメントの向上を図ります。

データドリブンな効果測定
投稿のリーチやエンゲージメントを分析し、PDCAサイクルを回しながら最適なプロモーション施策を提案します。

インバウンド集客と越境ECのサポート
REDを活用した情報発信を通じて、訪日観光客の誘致や越境ECの販売促進を行います。

■ 推奨するポイント

・圧倒的な影響力を有するプラットフォーム

・明確なターゲット層へのリーチが可能

・柔軟なプロモーション展開の実現

・測定可能な成果の提供

■ bey株式会社の企業情報
bey株式会社は、インフルエンサーマーケティング事業を通じて、企業のSNSプロモーションを支援しています。今回のREDを利用したマーケティング支援を通じて、日本企業の国際展開を促進し、新たな市場の機会を創出することを目指しています。

出典元:bey株式会社プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ