ロジザードとぷらっとホーム、物流分野におけるブロックチェーン技術の活用で共同研究を開始

ロジザード株式会社(東京・中央区、代表取締役社長:金澤茂則、以下「ロジザード」と称します)とぷらっとホーム株式会社(東京・千代田区、代表取締役社長:鈴木友康、以降「ぷらっとホーム」と称します)が、ブロックチェーン技術を物流分野に応用するための共同研究を開始し、技術提携契約を締結したことが発表されました。

背景

物流業界は、人手不足や運送コストの増加といった問題に直面しており、2024年問題が深刻化しています。このような状況下では、業界全体での効率化が求められています。

クラウド型WMS「ロジザードZERO」を提供するロジザードは、すでに1700以上の物流現場で利用されており、在庫管理に関連する情報やデータが日々蓄積されています。

このビッグデータとブロックチェーン技術を融合することで、共同研究が始まることとなりました。

具体的には、ぷらっとホームが開発した「ThingsToken ™」と「ロジザードZERO」のデータを組み合わせ、物流現場におけるWeb3技術の活用可能性を探り、物流業界に貢献することを目指します。

概要

研究内容:Web3(ブロックチェーン)技術の物流現場における活用に関する共同研究

研究期間:2025年4月から2025年9月まで

ロジザードZEROの特徴

20年以上のサービス運用実績をもつロジザードのクラウド倉庫管理システムは、BtoCおよびBtoBの物流業務を幅広くカバーする柔軟性があります。周辺システムとの豊富な統合実績や、最短1ヶ月での導入、365日対応の電話サポートにより、多くのユーザーから高い評価を得ています。

国内外のメーカーや通販事業者、3PL事業者に幅広く利用されており、1700を超える物流現場で稼働中です。WMS業界において圧倒的なシェアを誇ります。

詳しくは、ロジザードZEROの公式サイトをご覧ください。

ThingsToken ™について

ThingsToken ™は、現実世界の資産をブロックチェーン上で仮想化するためのトークンシステムおよびそれに関する技術です。現実世界の資産をモノや設備・デバイス群として仮想化することで、Web2からWeb3への橋渡しを行い、実世界の資産に関連したトークンエコノミクスの加速を図ります。ThingsToken ™はぷらっとホーム株式会社の登録商標です。

出典元:ロジザード株式会社 プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ