
売れるネット広告社グループ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長CEO:加藤公一レオ、証券コード9235)は、D2C(ネット通販)事業者向けに提供しているランディングページ専用のクラウドサービス「売れるD2Cつくーる」において、顧客からの要望を受け「不正/いたずら注文防止機能」を新たにバージョンアップしたことをお知らせします。
■「売れるD2Cつくーる」のバージョンアップについての考え方
「売れるD2Cつくーる」は、高度な機能を兼ね備えながらも直感的に操作できる設計で、専門的な知識がなくても誰でも容易に高品質なランディングページを作成することができるサービスとして多くのD2C事業者に利用されています。また、顧客のニーズに寄り添うことを重視し、顧客満足度の向上を目指して日々努力しています。
具体的には、定期的に顧客満足度の調査を実施し、実際のお客様の意見を収集し、それを基にサービスを改善しています。さらに、日常の運用で寄せられる貴重なご意見や要望も大切にし、それらを開発に反映させるよう努めています。
このような取り組みにより、「売れるD2Cつくーる」では、2024年の実績として年間約40件以上のリリースを行い、常に進化し続けています。
■今回のバージョンアップの内容
今回のバージョンアップでは、特に顧客から多くの声をいただいていた「不正/いたずら注文防止機能」の強化に取り組みました。具体的には、不正注文の検知を行う審査タイミングを変更し、決済与信の前に不正審査を実施するようにしました。これにより、不正注文と判断された場合でも、決済前にキャンセル処理が行えるようになり、顧客への返金手続きにかかる時間を大幅に短縮することが可能となりました。
■『不正/いたずら注文防止』機能とは何か?
この機能は、かっこ株式会社が提供する「O-PLUX」という不正検知サービスと連携し、アフィリエイトのポイントを不正に取得する注文や、初回限定商品を何度も同一人物が注文する手口に特化した「転売防止」に関する不正検知を行うことができます。
■今後の展望
この改善により、D2C企業の業務が効率化され、最終的には顧客満足度の向上に寄与することが期待されています。売れるネット広告社は、今後もお客様の声を最優先に考え、サービスの改善を継続的に行うことで、D2C事業者の成長を力強く支えていく所存です。
以 上

出典元: 売れるネット広告社グループ株式会社