株式会社キーワードマーケティング(本社:東京都中央区、代表取締役:滝井 秀典、以下「キーワードマーケティング」)が展開するメディア「キーマケLab(読み:キーマケラボ)」は、過去5年以内にGoogleオプティマイズの利用経験がある日本在住の20歳以上の方527名を対象に「Googleオプティマイズ廃止後の代替ツール検討および選定状況に関する調査」を実施いたしました。
Googleオプティマイズとは、Googleが無料で提供していたWebサイトテストツールで、2023年9月30日をもって廃止されています。今回の調査では、利用経験者の45.7%が「代替ツールを探したが見つかっていない」ということが明らかになりました。

この記事の目次
調査概要
- 調査対象:日本在住の20歳以上で過去5年以内にGoogleオプティマイズ利用経験がある方
- 調査期間:2024/1/9~1/11
- 調査対象:527名
- 調査機関 :株式会社IDEATECH
調査結果のまとめ
- Googleオプティマイズ利用経験者の約半数が「代替ツールが見つかっていない」と回答
- 代替ツールを探す上での悩みは「導入や実施にコストがかかる」が60.2%で最多
- 代替ツールが見つかったと答えた人のうち、最多の48.5%が「Optimize Next」を使用していると回答。次点で「SiTest」が46.1%、「DLPO」が38.7%で並ぶ
調査結果の詳細
Googleオプティマイズ利用経験者の約半数が「代替ツールが見つかっていない」と回答
Googleオプティマイズの利用経験者527名に「廃止後、代替ツールは見つかりましたか?」と質問したところ、45.7%が「探したが見つかっていない」と回答しました。
また、廃止以降、業務で生じた課題を聞いたところ、46.5%が「同じように使えるツールがみつからない」、41.0%が「移行先を探すのに時間がかかった」、38.0%が「A/Bテスト実施のハードルが上がった」という回答となりました。


代替ツールを探す上での悩みは「導入や実施にコストがかかる」が60.2%で最多
Googleオプティマイズの代替ツールが「見つかっていない」と回答した人を対象に、探す上で悩んでいることを聞いたところ、60.2%が「導入や実施にコストがかかる」で最多となり、次点で46.1%が「導入や利用開始の手続きに手間がかかる」、39.4%が「どのツールを使えばよいのかわからない」と並ぶ結果となりました。
Googleオプティマイズは、Googleアカウントがあれば即座に無料で利用できたため、代替ツールを探す上でコストや手続きに関する悩みが上位に並んだものだと考えられます。

代替ツールが見つかったと答えた人のうち、最多の48.5%が「Optimize Next」を使用していると回答。次点で46.1%が「SiTest」、38.7%が「DLPO」で並ぶ
Googleオプティマイズ廃止後に代替ツールが見つかったと答えた人のうち、最多の48.5%が「Optimize Next」を使用していると回答。また、46.1%が「SiTest」、38.7%が「DLPO」で並ぶ形となりました。
代替ツールが見つかったと回答した方へ「代替ツール選定時に決め手となった点」を聞いたところ、59.8%が「UI/UXが優れている」、49.0%が「GA4との連携が図れる」、43.6%が「無料で使用できる」という回答となりました。


まとめ
今回は、2023年9月に終了となった「Googleオプティマイズ」の代替ツール及び検討状況について調査いたしました。代替ツールの導入を検討するにあたり、多くのユーザーがコストや手続き面に課題を感じており、45.7%が「探したが見つかっていない」ことが明らかになりました。
Webサイトのコンバージョン率向上や離脱率低下といったパフォーマンス向上に向け施策を実施する場合は、特徴や導入方法について十分に情報収集をおこない、自社に合った代替ツールを導入することが重要といえるでしょう。