福井県を中心に11の市町でふるさと納税の中間事業を受託している株式会社大津屋(本社:福井県福井市、代表取締役:小川 尚樹、以下 大津屋)は、株式会社Omluc(本社:東京都港区、代表取締役:岸田 崇史、以下 Omluc)と共同開発を行ったふるさと納税返礼品を提案するサービス「AIふるさと納税コンシェルジュ(β版)」について、自治体独自のコンシェルジュを作成するサービスの提供を開始します。

●「AIふるさと納税コンシェルジュ」とは

「AIふるさと納税コンシェルジュ(β版)」は、ふるさと納税のお礼の品(返礼品)を相談できるAIサービスです。ユーザーは好みや予算などの条件を入力することで、ChatGPTを搭載したシステムからふるさと納税のお礼の品を提案してもらうことができます。これまでLINE版をリリースしてきましたが、このたび新たにweb版が登場しました。

なお、現在はβ版として楽天ふるさと納税に掲載されているお礼の品が対象です。また、本サービスはどなたでも無料でご利用いただけます。 

「AIふるさと納税コンシェルジュ(β版)」
https://furusato-concierge.com/

●各自治体版AIふるさと納税コンシェルジュを作成します

今回より、各自治体に対応したAIふるさと納税コンシェルジュを作成するサービスを開始します。

ユーザーが好みや予算などの条件を入力すると当該自治体の返礼品の中から、ふるさと納税のお礼の品を提案する自治体オリジナルのAIふるさと納税コンシェルジュとしてご利用いただけます。

自治体の発行するメールマガジンや各種媒体にURLやQRコードを自由に貼り付けることで、新たな寄付者の獲得や、リピートの獲得にぜひご活用ください。以下に、すでに導入いただいている自治体をご紹介します。

【先行導入実績】

下記自治体様でご活用いただいています。

 「福井県大野市」
https://www.city.ono.fukui.jp/kurashi/furusatonouzei/index.html

 「福井県勝山市」
https://www.city.katsuyama.fukui.jp/site/furusato-katsuyama/

 「福井県小浜市」
http://www1.city.obama.fukui.jp/obm/kikaku/furusato_kifu/

 「福井県永平寺町」
https://www.town.eiheiji.lg.jp/200/300/311/p000773.html

 「福井県高浜町」
https://www.town.takahama.fukui.jp/chosei/government/furusato/index.html

 「福井県南越前町」
https://www.town.minamiechizen.lg.jp/tyousei/704/index.html

 ■お申し込み方法

下記お申し込みフォームより必要事項を入力の上、申請ください。
AIふるさと納税コンシェルジュが作成され次第、担当者よりご連絡します。(5営業日程度)
※制作料は無料です。

[お申し込みフォーム]
※ページ下部の“お問い合わせフォーム”よりお申し込みください。
https://www.furusato-otsuya.com/

今後の機能改善予定

・ユーザー文章作成ヘルプ機能
・他のポータルサイトからの検索機能の拡充

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ