インターネット広告代理業を行う、株式会社オリゾ(本社:東京都新宿区、代表取締役:片石光、https://orizo.co.jp/)は、インフルエンサーの投稿をみて商品・サービスを購入したことがあるSNS世代(18歳〜35歳)111名を対象に、インフルエンサーの投稿に関する意識調査を実施しましたので、お知らせいたします。

  • 調査サマリー
  • 調査概要

調査概要:インフルエンサーの投稿に関する意識調査
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査
調査期間:2023年9月15日〜同年9月15日
有効回答:インフルエンサーの投稿をみて商品・サービスを購入したことがあるSNS世代(18歳〜35歳)111名
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。
出典元:株式会社オリゾ(URL:https://orizo.co.jp/

  • インフルエンサーを通してこだわりを持つモノを購入する場合、72.0%が「メディア型インフルエンサーを信頼」

 「Q1.あなたがこだわりを持つモノを、インフルエンサーを通して購入する場合、「メディア型インフルエンサー(自分自身を売りにしているのではなくコンテンツの中身・質を売りにしているインフルエンサー)」と「好みのインフルエンサー」のどちらを信頼しますか。」(n=111)と質問したところ、「メディア型インフルエンサー」が46.8%、「どちらかというとメディア型インフルエンサー」が25.2%という回答となりました。

Q1.あなたがこだわりを持つモノを、インフルエンサーを通して購入する場合、「メディア型インフルエンサー(自分自身を売りにしているのではなくコンテンツの中身・質を売りにしているインフルエンサー)」と「好みのインフルエンサー」のどちらを信頼しますか。Q1.あなたがこだわりを持つモノを、インフルエンサーを通して購入する場合、「メディア型インフルエンサー(自分自身を売りにしているのではなくコンテンツの中身・質を売りにしているインフルエンサー)」と「好みのインフルエンサー」のどちらを信頼しますか。

・メディア型インフルエンサー:46.8%
・どちらかというとメディア型インフルエンサー:25.2%
・どちらかというと好みのインフルエンサー:11.7%
・好みのインフルエンサー:12.6%
・どちらともいえない/わからない:3.6%

  • メディア型インフルエンサーの方が信頼できる理由、「ためになる情報が多いから」が6割以上

 Q1で「メディア型インフルエンサー」「どちらかというとメディア型インフルエンサー」と回答した方に、「Q2.メディア型インフルエンサーの方が信頼できる理由を教えてください。(複数回答)」(n=80)と質問したところ、「ためになる情報が多いから」が63.7%、「そのジャンルの紹介に特化しているから」が47.5%、「欲しい情報が記載されているから」が46.2%という回答となりました。

Q2.メディア型インフルエンサーの方が信頼できる理由を教えてください。(複数回答)Q2.メディア型インフルエンサーの方が信頼できる理由を教えてください。(複数回答)

・ためになる情報が多いから:63.7%
・そのジャンルの紹介に特化しているから:47.5%
・欲しい情報が記載されているから:46.2%
・内容が理解しやすいから:32.5%
・情報の出典や自分の見解が明確だから:30.0%
・情報に偏りが少ないから:21.2%
・独自性が高いから:18.8%
・その他:0.0%
・わからない/答えられない:1.2%

  • 「フォロー数」や「友人がすすめてくれたから」などの理由も

 Q2で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q3.Q2で回答した以外に、メディア型インフルエンサーの方が信頼できる理由があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=79)と質問したところ、「フォロー数」や「友人がすすめてくれたから」など35の回答を得ることができました。

<自由回答・一部抜粋>

・29歳:結構いいと思ったから。
・25歳:先進的。
・29歳:友人がすすめてくれたから。
・24歳:ケースバイケース。
・35歳:テレビに出てるし、信頼性がある。
・33歳:フォロー数。
・34歳:家電紹介などは、話者個人の質より商品の是非を見たい。

  • 約9割が「メディア型インフルエンサーを通して商品・サービスを購入」の経験あり

 「Q4.あなたは、メディア型インフルエンサーを通して、商品・サービスを購入したことはありますか。」(n=111)と質問したところ、「何度もある」が41.4%、「数回ある」が41.4%、「一度だけある」が6.3%という回答となりました。

Q4.あなたは、メディア型インフルエンサーを通して、商品・サービスを購入したことはありますか。Q4.あなたは、メディア型インフルエンサーを通して、商品・サービスを購入したことはありますか。

・何度もある:41.4%
・数回ある:41.4%
・一度だけある:6.3%
・全くない:4.5%
・わからない:6.3%

  • 購入した商品・サービスに対して、93.0%が「満足している」と回答

 Q4で「何度もある」「数回程度ある」「一度だけある」と回答した方に、「Q5.メディア型インフルエンサーを通して購入した商品・サービスへの満足度を教えてください。(メディア型インフルエンサーを通しての購入経験が何度かある方は、総合的な満足度をお答えください。)」(n=99)と質問したところ、「非常に満足している」が56.6%、「やや満足している」が36.4%という回答となりました。

Q5.メディア型インフルエンサーを通して購入した商品・サービスへの満足度を教えてください。(メディア型インフルエンサーを通しての購入経験が何度かある方は、総合的な満足度をお答えください。)Q5.メディア型インフルエンサーを通して購入した商品・サービスへの満足度を教えてください。(メディア型インフルエンサーを通しての購入経験が何度かある方は、総合的な満足度をお答えください。)

・非常に満足している:56.6%
・やや満足している:36.4%
・あまり満足していない:4.0%
・全く満足していない:1.0%
・わからない/答えられない:2.0%

  • 購入に至ったポイント、「商品・サービス開発の具体的な体験談」が53.5%で最多

 Q4で「何度もある」「数回程度ある」「一度だけある」と回答した方に、「Q6.メディア型インフルエンサーのどこに共感して購入に至ったのかを教えてください。(複数回答)」(n=99)と質問したところ、「商品・サービス開発の具体的な体験談」が53.5%、「商品・サービスの魅力が伝わりやすい投稿」が46.5%、「消費者目線での商品・サービス紹介」が45.5%という回答となりました。

Q6.メディア型インフルエンサーのどこに共感して購入に至ったのかを教えてください。(複数回答)Q6.メディア型インフルエンサーのどこに共感して購入に至ったのかを教えてください。(複数回答)

・商品・サービス開発の具体的な体験談:53.5%
・商品・サービスの魅力が伝わりやすい投稿:46.5%
・消費者目線での商品・サービス紹介:45.5%
・使用感のわかりやすさ:33.3%
・商品を使用した感想の説得力:30.3%
・使用後の効果のわかりやすさ:20.2%
・その他:0.0%
・わからない/答えられない:2.0%

  • 「しっかりと良い悪いを教えてくれるから」や「そのインフルエンサーを応援したいから」などの理由で購入に至った人も

 Q6で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q7.Q6で回答した以外に、メディア型インフルエンサーに共感して購入に至った理由があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=97)と質問したところ、「しっかりと良い悪いを教えてくれるから」や「そのインフルエンサーを応援したいから」など48の回答を得ることができました。

<自由回答・一部抜粋>

・26歳:スキンケアの紹介をしていて、肌悩みが同じで紹介がわかりやすかったから。
・34歳:商品を買った後のイメージが湧きやすくて買い物に失敗しなさそうに思えた。
・33歳:使うイメージがしやすかったから。
・34歳:そのインフルエンサーを応援したいから。
・30歳:しっかりと良い悪いを教えてくれるから。
・22歳:文章の構成が上手く、読みやすいツイートだったから。
・26歳:その商品自体に魅力があったから。

  • メディア型インフルエンサーの投稿から購入したことがあるジャンル、第1位は「美容・スキンケア製品」で64.1%

 Q5で「非常に満足している」「やや満足している」と回答した方に、「Q8.メディア型インフルエンサーの投稿から購入したことがあるジャンルを教えてください。(複数回答)」(n=92)と質問したところ、「美容・スキンケア製品」が64.1%、「旅行・宿泊・観光」が44.6%、「食品」が44.6%という回答となりました。

Q8.メディア型インフルエンサーの投稿から購入したことがあるジャンルを教えてください。(複数回答)Q8.メディア型インフルエンサーの投稿から購入したことがあるジャンルを教えてください。(複数回答)

・美容・スキンケア製品:64.1%
・旅行・宿泊・観光:44.6%
・食品:44.6%
・ファッションアイテム:41.3%
・書籍:22.8%
・自動車などの乗り物:22.8%
・映画・音楽・ゲームなどの娯楽品:20.7%
・その他:2.2%
・わからない/答えられない:0.0%

  • まとめ

 今回は、インフルエンサーの投稿をみて商品・サービスを購入したことがあるSNS世代(18歳〜35歳)111名を対象に、インフルエンサーの投稿に関する意識調査を実施しました。

 まず、インフルエンサーを通じて商品・サービスを購入する際、72.0%が「メディア型インフルエンサー」を信頼していることが分かりました。その理由については、「ためになる情報が多いから」が6割以上となっています。また、全体の約9割が「メディア型インフルエンサーの投稿から商品やサービスを購入した経験がある」と回答しました。購入した商品やサービスに対しての満足度も高く、「満足している」という人は93.0%にのぼります。メディア型インフルエンサーの投稿から購入に至ったポイントとしては、半数以上が「商品・サービス開発の具体的な体験談」を挙げました。最後に、メディア型インフルエンサーの投稿から購入したことがあるジャンルを聞いたところ、第1位は「美容・スキンケア製品」で64.1%、第2位は「旅行・宿泊・観光」「食品」でともに44.6%という結果になりました。

 今回の調査では、現代の消費者行動において、インフルエンサーの影響力が増していることが明らかになりました。特に、コンテンツの内容や質を売りにしているメディア型インフルエンサーの提供する情報に対して、SNS世代からの信頼が高まっているようです。インフルエンサーの発信する情報の信頼度が高まっている今、インフルエンサーをうまく活用したプロモーションの有効性はますます高まっていくのではないでしょうか。

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ