株式会社博報堂(東京都港区、代表取締役社長:水島正幸、以下、博報堂)のEC領域に特化した組織横断型プロジェクト「HAKUHODO EC+」の取り組みとして、D2C(Direct to Consumer)ブランドビジネスを支援する「HAKUHODO EC+・D2C統合ソリューションチーム」は、メディアのナレッジを活用した課題解決型ソリューションチーム「博報堂DYメディアパートナーズ MATCH」と連携し、バーティカルメディア*1と協働してD2Cブランドの商品・サービス開発を支援する「D2C Relation Design Program」の提供を9月より開始いたします。

バーティカルメディアは、専門性や独自性の高いコンテンツを通して、その分野に強い興味を持つ生活者を惹きつけ、強固なコミュニティを構築しています。今回「HAKUHODO EC+・D2C統合ソリューションチーム」が新たに開発した「D2C Relation Design Program」は、商品・サービス開発段階からバーティカルメディアのナレッジやコミュニティを活用し、これまでチームが培ってきたD2Cビジネスの知見を掛け合わせて生活者の共感を得られる商品・サービスおよびD2Cブランドを共創・開発していくプログラムです。

本プログラムを活用することで、バーティカルメディアを通して生活者やインフルエンサーを巻き込み、コミュニティを構築しながらブランド開発からテストマーケティング、システム開発・実装、そして情報発信に至るまで、共感を獲得する商品・サービスをゼロからワンストップで開発することができます。またメディア上で得た生活者データを活用することや、メディアコンテンツとECサイトの相互流入など認知から購買までさまざまなデジタルマーケティングを実践していくことも可能となります。
「HAKUHODO EC+・D2C統合ソリューションチーム」は、これからも生活者発想で世の中の共感をつくりながら企業のD2Cブランドビジネスを支援してまいります。
*1バーティカルメディア…特定のテーマに特化したコンテンツを展開するメディア
■「D2C Relation Design Program」開発のステップ

「D2C Relation Design Program」は分野特化型ナレッジと強固なコミュニティ、生活者データなど、バーティカルメディアが持つ可能性を最大限に活かしながら、クライアントの課題解決を目指すソリューションプログラムです。
生活者やインフルエンサーを巻き込み、コミュニティを構築しながら、ブランド開発からテストマーケティング、システム開発・実装、そして情報発信に至るまで、共感を獲得する商品・サービスをゼロからワンストップで開発することが可能になります。
<HAKUHODO EC+>
https://www.hakuhodo.co.jp/ecplus
合わせて読みたい