株式会社メディカルリサーチ(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役:藤盛 良平)は、20代~60代の男女(健康食品やサプリメントを定期的に購入している方、または過去に購入していた方)を対象に、「商品購入時の消費者行動」に関する調査を実施しました。
さまざまな場面で、活用されている健康食品やサプリメント。
種類も豊富にあることから、どれを選んだらいいのか分からないと悩んだ経験がある方も多いかと思います。
では、健康食品やサプリメントを購入する際は、どのような情報を参考にして選んでいるのでしょうか?
また、どのような方の評価があれば安心して購入することができるのでしょう。
そこで今回、株式会社メディカルリサーチ(https://medical-research.co.jp/)は、20代~60代の男女(健康食品やサプリメントを定期的に購入している方、または過去に購入していた方)を対象に、「商品購入時の消費者行動」に関する調査を実施しました。
- 健康食品やサプリメント購入で失敗経験がある方は半数以上!
はじめに、健康食品やサプリメントを購入して失敗した経験について伺っていきたいと思います。

「健康食品やサプリメントなどを購入する際に、失敗した経験はありますか?(店舗、ネット限らず)」と質問したところ、『よく失敗する(9.2%)』『たまに失敗する(42.8%)』『あまり失敗しない(37.7%)』『全く失敗しない(10.3%)』という回答結果になりました。
よく失敗する、たまに失敗すると回答した方を合わせると、半数以上の方が健康食品やサプリメント購入で失敗した経験があることが分かりました。
『よく失敗する』『たまに失敗する』と回答した方に、失敗した理由を聞いてみました。
■購入して失敗した理由とは
【よく失敗する】
・口コミにだまされる(20代/女性/会社員)
・購入する前に自分に合うか把握できない(30代/女性/会社員)
・結果がともなわない(40代/女性/パート・アルバイト)
【たまに失敗する】
・同じサプリでコスパがいいものを後から見つけた(20代/女性/会社員)
・期待した効果がなかった(20代/女性/自営業・自由業)
・味が合わなかった。量を買いすぎた(30代/女性/パート・アルバイト)
期待していた効果を感じられなかったり、購入前に自分に合うか把握できなかったりとさまざまな理由で失敗しているようです。
- 【健康食品やサプリメントの成分】不安を感じることがある方は6割以上
自身の目的に合わせて健康食品やサプリメントを購入するかと思いますが、直接口に入れるものなので、身体に悪い成分などが入っていないか気になる方もいるのではないでしょうか?

「健康食品やサプリメントなどを購入する際、入っている成分などに不安を感じることはありますか?」と質問したところ、6割以上の方が『とても不安に感じる(14.4%)』『やや不安に感じる(53.0%)』と回答しました。
非常に多くの方が、入っている成分に関して不安を感じることがあるようです。
世の中には、さまざまな健康食品やサプリメントがあり、どれを選べばいいのか迷う方もいるかと思います。
特に、購入したことがない健康食品やサプリメントは、購入の決め手になるような情報を参考にすることもあるのではないでしょうか?
実際に、どのようなものがあれば安心して購入することができると思うのでしょうか?

そこで、「具体的に何があれば安心して商品を購入することができますか?(複数回答可)」と質問したところ、『医師・専門家からの監修コメント(50.0%)』と回答した方が多く、次いで『商品のブランド認知(39.3%)』『販売企業のブランド認知(37.1%)』と続きました。
半数以上の方が、医師や専門家からの監修コメントがあると安心して購入できると思うようです。
- 8割以上の方が医師監修コメントがあると購入時に参考になると回答
健康食品やサプリメントを購入する際は、医師や専門家からの監修コメントがあれば安心できるという方が半数いることが分かりました。
では、どのような方が健康食品やサプリメントを評価していると信ぴょう性が増すと思うのでしょうか?

「健康食品やサプリメントについて誰が評価していると特に信ぴょう性が増しますか?」と質問したところ、『商品にあった専門家(医師など)(45.1%)』と回答した方が多く、次いで『ご自身と同じ悩みを抱えている方(32.7%)』『ご自身と同じ年代の方(19.8%)』と続きました。
商品に関する専門の方や、医師などの評価があると特に信ぴょう性が増すと思う方が4割以上いることが分かりました。
では、健康食品やサプリメントについて医師監修コメントがある場合、購入時にどのくらい参考になるのでしょうか?

そこで、「医師監修コメントがあると健康食品やサプリメント購入時どのくらい参考になりますか?」と質問したところ、8割以上の方が『とても参考になる(22.5%)』『参考になる(62.0%)』と回答しました。
医師監修コメントがあると、購入時に参考になると思う方は非常に多いようです。
『とても参考になる』『参考になる』と回答した方に理由を聞いてみました。
■医師監修コメントが参考になる理由とは
【とても参考になる】
・医師は安心できる(20代/女性/専業主婦)
・科学的根拠があると確証できるから(20代/女性/会社員)
・内容をよく理解している人からの情報は信頼できるから(30代/女性/パート・アルバイト)
【参考になる】
・専門的な知識(20代/女性/専業主婦)
・医学的知見の根拠に基づいているから(20代/女性/公務員)
・専門的な知識を持っている人の意見は安心材料になると思うから(20代/女性/自営業・自由業)
専門的な知識を持っている方の情報は信頼できることや、医学的知見に基づいているといった理由で、購入時に参考になると思うようです。
- 【まとめ】健康食品やサプリメントの成分に不安を感じる方は6割以上!医師監修コメントがあれば参考になると思う方が多かった!
今回の調査で、健康食品やサプリメントを購入している、していた方の半数以上が失敗した経験があることが分かりました。
失敗した理由について、期待していた効果が得られなかったり、自身に合わなかったりといったことがあるようです。
健康食品やサプリメントは直接口に入れるもののため、6割以上の方が入っている成分に不安を感じることがあり、医師や専門家の監修コメントがあれば安心して購入することができると感じている方が多いようです。
そのため、商品に医師監修コメントがあれば、信ぴょう性が増し、参考にして購入できると思う方が非常に多いことが分かりました。
合わせて読みたい