D2C(※1)支援事業やEC基幹システム「ecforce」(イーシー・フォース)の提供をする株式会社SUPER STUDIO(所在地:東京都目黒区、代表者:代表取締役 林 紘祐、以下:SUPER STUDIO)は、本日2月15日(水)よりサービスリリース5周年を記念した特設サイト「ecforce next」の公開を開始します。

- 導入企業の平均年商2億円、累計契約アカウントは1,000件を突破
ecforceはSUPER STUDIO創業メンバーが自らEC事業運営をしているなかで、理想に沿った最先端のEC事業の実現を目的に作った「自分たちのためのシステム」でした。β版が完成したのは2016年、自社で培った広告運用や販売管理を実現するための機能を詰め込んだシステムが完成し、自社ECの売上成長に特化した機能に強みを持っていたことから、結果として広告代理店を中心にパートナー企業様よりクライアント様への積極的な導入促進をいただくシステムとなりました。その後2017年4月に本リリース、宣伝広告を一切せず口コミのみで導入ショップ数を100件以上に急速に伸ばすシステムへと成長しました。
現在は売上を逃さないSaaS型EC基幹システムとしてさらに急速に成長をし、1,000件以上のECサイトで導入いただいています。商品ジャンルはコスメや健康食品、そして近年では食品やアパレルなど幅広いカテゴリのEC事業で活用されています。
- 5周年を迎えたecforceが目指す先:「ecforceは、次の時代もコマースの基準を上げ続ける。」
はじめは「自分たちのための理想のシステム」だったecforceもリリースから5年を迎え、「テクノロジーの力でEC事業のあらゆる基準を底上げするシステム」へと進化しています。この5年間でD2Cというビジネスモデルが普及、さらには広告規制の適正化など周囲を取り巻く環境も大きく変化しているなかで、時代の変化に寄り添いながら、さらに先の未来に「新たな顧客体験」を生み出すべく毎月10−20の機能アップデートをし続けています。
そして2022年度に5周年を迎え、昨年6月の資金調達を機に「次世代EC構想」を発表。また、社内では今後のecforceの機能開発の指針となるプロダクトビジョンを策定しました。
ecforceのプロダクトビジョン
ecforceは、ECをグロースさせたい本気のEC事業者に向けて、役立つノウハウと毎月の“神アップデート”を提供するECトータルソリューションプラットフォームです。
利用者は、時代にあった本質的な機能を最速で利用でき、ワンプロダクトだからこそできるシームレスなデータ連携で、マーケティングからバックヤードオペレーションまで全体最適な運用を実現できます。
※ 神アップデート=ユーザが求めている機能アップデート
今後も“神アップデート”を続けることで、「次世代EC構想」の実現を目指してまいります。
- 次世代EC構想の詳細をまとめた特設サイト「ecforce next」を公開
リリース6年目以降のecforceも、EC事業の売上成長に特化した機能性という強みは維持しながら、EC/D2C事業者の方々がECを使いこなすハードルをさらに下げ、より良い商品や顧客体験を追求できる事業環境の創出を目指して、各種機能・サービスの新規開発やアップデートを継続してまいります。5周年を節目に、これからecforceが取り組んでいく「次世代EC構想」の詳細についてまとめた特設ページを公開しました。

EC/D2Cの事業課題をテクノロジーによって解決し、ECメーカーの担当者が最小人数の運営体制で高い売上成長の事業運営ができる高度なEC基盤づくりを目指すための「すでに提供している機能」「今後実装していく機能」を全44項目にまとめて公開しています。
Webページ
https://lp.ec-force.com/lp?u=ecforce_next
合わせて読みたい