株式会社visumo(東京都渋谷区 代表取締役社長 林 雅也)のアンバサダーやスタッフが投稿できる専用ツール「visumo snap」を株式会社インターメスティック(東京都港区 代表取締役社長 上野 博史)が導入。同社が運営するメガネブランド「Zoff(ゾフ)」オンラインショップにて、WEBコンテンツ「Zoff STAFF COLLECTION」をリリースしたことをお知らせします。

  • パーソナルデータを充実させ、選びやすく、買いやすいコンテンツへ


ZoffではOMOの取り組みを推進するため、EC上でのデジタル接客を強化しており、今回スタッフ投稿型のコンテンツ「Zoff STAFF COLLECTION」をvisumo snapでスタート。

  1. 大きなサイト改修不要でコンテンツをスタートできること
  2. その他利用サービスであるvisumo social、videoの写真や動画と同じプラットフォームでスタッフ投稿の管理ができること
  3. 導入しやすい価格帯

上記三点が高く評価され、この度数あるスタッフ投稿ツールからvisumo snapが採用されました。

 Zoffでは投稿内に着用画像と商品に対するコメントだけでなく、顔形や目の位置を表す瞳孔間距離(PD)、パーソナルカラー診断などもあわせてスタッフ情報として掲載することで、よりお客様が参考にしやすいコンテンツに。 店舗での接客によって培われたスタッフの提案力をデジタル上でも活用し、ブランドのビジョンである『メガネを複数本所持しTPOやファッションにあわせてメガネを楽しむ』姿を発信していきます。

また、店舗スタッフの多様な働き方、活躍の場が広がることに期待し、今後は1店舗1人以上のインフルエンサーを輩出することを目標に「Zoff STAFF COLLECTION」のEC貢献度を可視化し、人事評価に繋げていくための制度作りも行っていく予定です。

■特設ページ
https://www.zoff.co.jp/shop/contents/staff_gallery.aspx

 【株式会社インターメスティック ご担当者様のコメント】 
「visumo snap」導入以前より、一般ユーザーのSNS投稿を活用した「visumo social」を導入しております。ファッションとメガネの合わせ方を参考にされる方に非常に有効なコンテンツとしてご覧いただいてきました。
そこに今回、店舗スタッフの接客で培われた商品紹介、顔回りの充実した情報の掲載、フレームにカラーレンズをカスタムしたオリジナルサングラスの提案など、自分にあったメガネを選ぶための多面的な情報提供が実現できたと考えています。「Zoff STAFF COLLECTION」を通じて、ECサイト内での購入のほか、店舗スタッフに会いに来店しメガネの相談をしていただけるような、シームレスなファンづくりも本取組みの意義だと考えております。

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ