デジタルマーケティングのコンサルティング会社、株式会社ルグラン(本社:東京都港区 代表取締役:泉浩人、山辺仁美 以下ルグラン)とECサイト構築大手、株式会社ecbeing(本社:東京都渋谷区 代表取締役:林 雅也 以下ecbeing)は、ルグランが独自に開発した気象に連動して広告を配信するツール「weathermarketing.net」 を活用し、EC事業者に対して気象に合わせて広告を配信する新たなマーケティング手法を提案することに合意しました。世界的に脱クッキーの流れが進む中、今後、消費者の好みやTPOに合わせて広告を配信するためには、気象データの活用が重要な要素になると言われています。また、インターネット広告はテレビ広告を抜く規模に成長する一方、広告主間の競争激化により、広告出稿に必要な単価の上昇も続いており、費用対効果を改善するための仕組作りが課題となっています。
そのような状況を打破するために、ルグランでは昨年夏に気象に連動して広告を配信するツール「weathermarketing.net」を独自で開発、このツールを活用することで、消費者の行動履歴が取れない脱クッキー時代に於いても、気象データを軸に消費者の状況に合わせて広告を配信することが可能になります。
今回の取り組みにより、ecbeingはEC事業者に対して、ECサイトの構築に加え、脱クッキー時代を見据えたマーケティング支援まで幅広くサポートをする体制が整います。
ルグランとecbeingは、今後もEC事業者が変化する環境や消費者のマインドに合わせてマーケティング活動を行えるよう、努めてまいります。
【weathermarketing.netについて】
URL:https://weathermarketing.net/

1. Google(検索・ディスプレイ)・Facebook・Instagram広告に気象データを連係
ネット広告媒体費の7割を占める検索連動型・SNS広告でも気象に連動した広告配信が可能
2. 全国各地で異なる天気への対応を自動化
1時間毎に更新される1km四方・日本全国約37万地点の気象データに合わせて配信条件を設定
3. 様々なパターンの天気や花粉の飛散量に対応
24時間前から48時間先までの気温・降水量・湿度・風速、前日との気温差、7日先までのまとめ天気・最高/最低気温・降水確率・花粉の飛散量などに対応
4. 運用型広告の知識と経験
検索連動型広告のパイオニアである「オーバーチュア(元ヤフー)」の創設メンバーが中心となりシステムを設計。運用型広告の特性を知り尽くしたメンバーのノウハウをフルに投入
合わせて読みたい